![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104792259/rectangle_large_type_2_66e2477715471252a475e1fbe5bda728.jpeg?width=1200)
続・自作トレーディングカードをパック包装する。
追記!2023.8.11
作り方を動画にもまとめました!よかったら見て見てね!
こんばんは、しみずです。
自作トレーディングカードをパック包装する季節になってまいりましたが
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
このたび自作トレーディングカードの第二弾がでます!(5月14日ゲームマーケット春2023にて!)
それにあたって再度パック包装をし、ほんの少しだけですが改善点を見つけたため追記させていただきます。
▽前回のパック包装の季節
(こちらを読んだことを前提で始まってしまいます。)
・データの改善点
![](https://assets.st-note.com/img/1683292389788-NFn23It1dx.jpg?width=1200)
パッケージイラスト:koyubi様
前回切り口カットをなんとなく適当にやっていたので
不揃いで嫌だったけど図ったりするのがめんどくさかったのでシールのデータの時点でカット線を入れました。
また、穴位置もなんとなくでやっていたので位置を決めました。
穴あけポンチのふたを外し、穴位置線を確認しながら穴をあけると綺麗に真ん中に開けることができたのでよかったです。
ただ、薄く線をつけてもずれるとなんとなく見えてしまうのでギリギリの線幅でつけようと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1683293139825-abpwA2vrvG.jpg?width=1200)
・組立の改善点
前回のこの部分↓があんまり意味がなかったことに気づいたので省きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683293465022-aY90CHMbza.png)
上記作業はなかったことにして
パッケージフィルムを3mmずらしてクリップで上下を固定し、
真ん中をマスキングテープで止めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1683293768553-gCtSFxImjC.jpg?width=1200)
パッケージに跡がついちゃうので!
前回は折って位置を決めましたが、
ヒートシーラーの溝の位置に合わせて挟めばきれいにできました!
![](https://assets.st-note.com/img/1683294033568-ad3F2CZeeG.jpg?width=1200)
そこからは前回同様、中に段ボールを入れ、真ん中を出し、
さっきのマスキングテープを下に張り直し、圧着
![](https://assets.st-note.com/img/1683294201343-Sp4Sh7bKSu.jpg?width=1200)
ここでカードを入れずその工程までを進めまくりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683294264659-xm33B2Eqjj.jpg?width=1200)
前回より早く綺麗にできたと思います。
また今回はBOXっぽい入れ物も作ってみました!
![](https://assets.st-note.com/img/1683294798010-zZKRnHORQc.jpg?width=1200)
ありがとうスノーハザード。
それではみなさまも良いパック包装の季節をお過ごしください。
そして、
オリジナルトレーディングカードゲーム
「ばんごはんの時間まで!vol.2 #おしごと編」
をよろしくお願いします!!!
新たな要素も追加されさらに楽しくかわいくなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683295151613-ETrMf2ZKHa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683295166310-sU2lYWEKR5.jpg?width=1200)
2023年5月14日(日)ゲームマーケット2023春
セ60「しみずあすか屋さん」でお待ちしております!
よろしくお願いします。
▼オリジナルTCG「ばんごはんの時間まで!」