見出し画像

鰯(いわし)

私は魚がすごく苦手。
臭いや手間、あとやはり原型から捌くことが生々しくて抵抗がある。生臭さ、処理。
いろいろと手間がかかる。

鮮魚店で鯖を3枚におろしてもらったものを調理したら、焼いただけなのに本当においしい。食べごたえも、ふっくら感もなにもかも。
それでも魚の脂は片付けにも手間がかかる😅

とにかく「面倒」な魚。
でも、新鮮なこの手間のかかる魚は魚が苦手な私でも食べられる。。

そんな私が、昨日は大量のイワシをゲットした。昨日さばけばよかったのだけど、昨日はあいにくステーキだった。(笑)

今日、仕事が終わってから「鰯を捌くのだ!!」と意気込んだ。
目標は、イワシのアーモンド焼き。
意気込んだものの、イワシ捌くの初めて😇😇😇
手開きで処理をしたら台所が結構な騒ぎになってきた。このままではアーモンド焼きにはならない。アーモンドソースに変更しよう。
手開きをしていたら、合ってるのかなんなのか分からなくなって、最終的に背骨を取るか取らないのか、煮たほうが楽なのでは?などとめんどくさくなりはじめて、とりあえず背骨は外して開きにした。
片栗粉がない。
どうしよう、もうわけがわからない。

とりあえず、イワシの唐揚げにして、アーモンドソースをつくった。
なんか良くわかんないけどもういい。ご飯食べたい。
お腹すいた。

結局、ソーセージとセロリ、パセリのペペロンチーノパスタに、イワシの唐揚げをたっぷり添えることになった。(アーモンドソースももちろんついている)

おもてたんとちょっと違うけど、おいしくできました。

主事にドヤ顔でシシリー風にしたことを説明し、軽く仕入れたイタリアりょうりのウンチクを話す。ドヤ顔で。

シェフの配信者が言ってたけど、伝統的なレシピというのは、その土地の産物を昔も今もいろんな食べ方組み合わせ方をしているなかでも、一番美味しいものが伝わっているのだと。

シシリーーー!
ナッツソース!ポテト〜!魚〜!
ああ、また魚食べたい。


春になるとパスタが美味しく感じる。
タケノコ、春菊、あさり。お魚。
いろんなもので美味しくたべたいなと想像してしまう。


わたしの願い。

オリーブオイルが値段が下がりますように🙏
お魚料理らこれからももっとお勉強します🤗

いいなと思ったら応援しよう!