![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151154911/rectangle_large_type_2_e26ca26972f9bdd6fc46d9dfe5a99ce4.png?width=1200)
コストコ・・・
コストコに行ってきた。
何回か行ったことはあるのですがビジネス会員の友人について行ったときは実際、仕入れに行っていたので当時から自分とは無縁そうだなと思ってそれきり。
IKEAも、賃貸や引っ越しには向かない家具で、やはり日本の住宅事情に合ってるのはニトリやホームセンターだなぁと。
それで、今日は非会員の特別招待券があったので、10年ぶりくらいにコストコへ見物にいくことにしたのです。
当時の記憶を思い出すと、水くらいしか買うものないかなぁ?といった印象。
テーブルロールが美味しいと聞くのでこれもためしてみようかな?あとはヨーグルト、オイルあたりがなにかあれば。
ついで買い、衝動買いには気をつけようと決意して挑みました🔥
店内をじっくりゆっくり見学。なのですが、全体的にスケールがデカすぎて😇
計算してみると、結構地元のスーパーやドラッグストア、ホームセンターはよく頑張ってるのでは?という印象。
しかし、サイズが大きすぎて安いのか高いのかようわからん(笑)
しかも、我が家は3人、母は1人。
それにしても量が多い。やはり商売をしてる人向けの量だなぁ〜と。
試食も次々と始まるのだが、なんか大味。
冷凍品もシェアできそうなのがあればと物色してみるものの、これでは毎日食べないと消費できなさそうだ。
それから産地。できれば海鮮、お肉については国産か、日本近隣の国がいい。
うーーーん…。
ミネラルウォーターは即決。これは買う。
そして、メモしていたテーブルロール!
くぁ!やっぱ多いなぁ😅
保存するスペースがないなぁ(;´∀`)
母も食事には気をつけてて炭水化物は意識して減らすようにしてるし、家も糖質はコントロールしているところ。むむむ。
それから、加工品がとても多い。加工品は塩分が強くて手が出せない。
ヘーゼルナッツクリームのドーナツ!これ美味しい!けど、一口でいいかな。試食の分量でちょうどいい。
どれどれ…とみてみたものの、やはり量がな😅多すぎるなぁ…
マフィンもでかいなぁ
テーブルロールは思ったよりも大きくて多い。
ニンニクは買っておこう。
→母が植えてみたいからと球根用に購入(笑)
ひととおりぐるーっとみて、イングリッシュマフィンと水だけ購入。
ホットドッグ、カットピザ、プルコギなんちゃらを購入してランチに。
血圧絶好調に上がりました(笑)
コストコはちょっと…買えるものがないかなぁ😅
最近は特に、栄養やバランスを気にかけてるので加工品はあまり買えないし。
会費は払い戻しできるそうなので、とりあえず1年様子見。
倉庫だからか、ほこりかな?咳が出るのでマスクしました。人も多いし、インフルとかもきをつけたほうがいいかも。
あと、ちょっと客層のマナーが悪くて。
ホットドッグにケチャップかけながら食べる人とか、トッピングのブースで食べる人もいてびっくりしちゃう。
駐車場も案内表示がわかりにくいから間違って出口にでちゃったり。
土日は特に混むからコストコ疲れしてしまった。でもまあ!百聞は一見にしかずといいますし。
想像通りですが、それでも体験してみてなるほどな、と感じ、それがわかったので良しとしたいと思います。
我が家はコストコ活用が難しいかなぁ!残念。