![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125954138/rectangle_large_type_2_827a2d7cec1b49d354ad41e89330b8ef.png?width=1200)
来年の目標を仕分けすると今の自分の重要なものが見える
現在、転勤族の夫と結婚し、新卒から勤めた会社を退職後、専業主婦をしています。
その中で、自分の人生を見つめ直し、自分に何が出来るのか、自分の強みは何なのか、世の中に価値提供出来ることはどんなことかを日々考えながら模索する毎日です。
いよいよ年末という感じですね。
もう仕事を納めて完全に年末年始モードの方もいるかと思います。
わたしは本日で仕事納めの予定です!
とは言っても、年末年始問わずちょこちょこ仕事の調整が必要なことをやっているので、がっつりパソコンに向き合うのは今日で最後にしよう!という感じです。
自分で仕事がある程度コントロール出来るのはとても良いことなんですが、世の中が土日祝日や長期休みでも、構わず連絡が来たりするので、今までの会社員をしていたときには考えられないことばかり。
ペースを掴むまではまだまだ慣れそうにありません。
そんな中、今日は2023年を振り返ってみようと思います。
ただ振り返るだけだとありきたりで面白くないので、この激動の年を経て、わたしが来年何をしたいのか、どのような自分になっていたいかを合わせて考えてみようと思います。
2023年の振り返りとnoteとの出会い
![](https://assets.st-note.com/img/1703833166926-KDXy9zwa7K.jpg?width=1200)
2023年はというと、わたしにとって激動の年だったなと思います。
なんだかんだ毎年激動の年だったと言ってしまっている気はするのですが、今年は今までとは比べ物にならないくらいの激動でした。
まずライフスタイルが大きく変わりました。
結婚をしたこと、それに伴い今まで社会人1年目のときから長く住んだ土地を離れたこと、人と暮らしたことない自分が他人(夫:酷い)と暮らしていること。
自分のペースを乱されることが嫌いなわたしは、最初夫と暮らすという当たり前の生活が本当に苦痛で・・・(酷い2回目)
かつ、長年勤めた会社を退職し、人生の路頭に迷う始末。
そのこともあり、夫への嫌悪感や自分が働いていないということに対しての罪悪感・社会と切り離された感が拭えず、夫婦仲もあまり良いとは言えず、自分の人生もよく分からなくなってしまいました。
そんな時にこのnoteを初めて、最初は誰も見ていないし、自分の中にある汚いものを全部吐き出せたら良いや!くらいに思い書き始めました。
当初のnoteを読み返してみると本当に酷くて笑
自己嫌悪が酷いのと、自分が上手くいかないのを外部要因のせいにばかりして、何の解決にも至っていない様子。
これじゃあ、上手くいくものも上手くいかないよなと思います。
結局自分のマインドセットの問題がかなり大きくて。
何が自分にとって足かせになっているのか、嫌だと思う感情の奥にある根本原因は何なのか。
それをしっかり分析して、1つずつ言葉にしていったことが、自分を前に進めてくれたなと思います。
今までちゃんと文章を書いた経験もなく、思いのままに書いているので最初の方はまとまりもないのに、自分はすっきりした!という感覚でした。
完全に自己満足の世界です。
でも、徐々に見てくれる人も増えて、コメントをくださる方も出来てきて本当に嬉しい限りです!!
そして、皆様の文章も見ていると、自分と似た環境にいる方や、全く別の環境にいるのに、心境というか心のうちは似ているなと感じたり・・・
また、文章からものすごく優秀な人なんだろうなと感じる人が多くて、頭の回転とか言葉の選び方とか、ものの捉え方とか、本当に勉強になることがたくさんで。
自分の世界だけにいると、どうしても考え方や行動が限られてきてしまうのと、特に会社員を辞めてからは極端に1日に合う人の数が減ったので、自分のインプットの量やコミュニケーションの量が減ったのも嫌だなと思っていた事でした。
でもnoteの中の世界の人は、本当に多彩で他ジャンルで色々な思考を持った人たちばかりなので、自分への刺激にもなっているし、参考にしている部分が多いです。
いつも本当にたくさんの刺激をありがとうございます。
来年の目標から見える自分の重要と思っているもの
![](https://assets.st-note.com/img/1703833955808-UnW5w56Rg0.jpg?width=1200)
色々な思い出を振り返ってみたところで、じゃあそれを踏まえて自分は今後どうなっていきたいのかを考えてみます。
まずはありがちな、2024年やりたいことリストを書いてみました。
わたしは毎年この年末にかけて来年やりたいことリストを書いています。
いつもはだいたい20個くらい書いていて、叶うものもあれば全く叶わなかったものもチラホラ。
でもこれは、絶対に叶えたいから書いているというよりかは1年の節目に、自分の今までの行動を俯瞰して見るのと、自分の思考の整理のために書いています。
今年はちょっと方針を変えて、なるべく叶えたいような目標を、なるべく叶うように具体的に書いてみることにしました。そして、20個ではなく100個書くことにしました。
書いてみると自分で決めたにも関わらず100個がなかなか埋まらない・・・
それでもとにかく自分が今やりたいと思っていること、今年やり残したなと思っていること、どんな些細なことでもいいからとにかく書き出してみました。
そうすると、すごく自分の価値観やなりたい自分が見えてきます。
そして、書いたものを仕分けしました。
仕事・家族・プライベート(趣味など)
わたしは書き出した目標をこの3つに分類してみました。
その結果がこちら
仕事6割・家族2割・プライベート2割
自分が一番叶えたいことが多いのが仕事に関することでした。
そして、ちなみに去年何を書いたのかな、というので去年の分類分けの結果がこちら。
仕事2割・家族5割・プライベート3割
なんと仕事が一番少なくて、家族が多い!!
去年は結婚するという行事が控えていたこともあり、自分の人生の重要性が家族に向いていたんだと思います。どんな家庭を築くか、その中で自分の役割はこうありたい、そんなことを多く書いてる印象です。
また、仕事に関しては今の仕事をやめようかと思っていたところだったので、そこまでの熱量が仕事に対してはなかったんだと思います。
こう考えてみると、その年自分が一番力を入れていたこと、自分が重要に思っていたことが見えてくると思います。
わたしはこの3つに分類しましたが、それ以外の項目があっても全然良いと思います!そして、一番多い項目が自分が叶えたいと思っているものなんだと思います。
目指すは労働対価から価値の対価への移行
![](https://assets.st-note.com/img/1703835202496-YeA87774X1.jpg?width=1200)
では、わたしは具体的にどんなことを目標としているかと言うと。
まず、会社員を辞めて今はフリーで色々な仕事をしている中で、やっぱり目指したいのは安定です。
今はとにかくがむしゃらに前に進んでいるため、まだ自分が心地よく仕事が出来るようなパートナーや仕事環境にたどり着いていないと思っています。
やっぱり、仕事をしていく上で大切なのは人間関係。
せっかくフリーランスになったのだから、時間も精神も搾取されていくような相手と一緒に働くのだけは避けたいです。(現状これに苦しめられています)
今後は新しく業務委託の仕事の応募をしているのと、今まで繋がったフリーランスの方と色々なご縁で一緒に仕事が出来ないかなと思っています。
やっぱり自分が実際にその人と話してみて、仕事を一緒にしてみて初めてその人の人間性だったり感覚の部分が見えてくるなと思います。
会社であれば、なかなか部署を変わるのも難しいし、プロジェクト単位でもこの人が合わないからといってすぐに外れるのは難しいですが、自分が人を選ぶことが出来るのは本当にフリーランスの特権だなと思います。
また、現在は自分がとにかく稼働していないとお金が発生しないような働き方しか出来ていないなとも思っています。
来年はそういった働きもしつつ、自分が稼働しなくてもフローで収入が出来るような仕組みも考えていきたいなと思っています。
例えば、ECで物販をやってみたり、アフェリエイトなどの広告収入や、講座の販売などのコンテンツを作ったり。
コンテンツに関しては、不出来でもとりあえずやってみる!という自分のとにかく挑戦時期だった時に、プラットフォームを通して販売した料理講座が初めて最近売れて、これはもしかしたらもう少し作り込んでちゃんとマーケティングすれば可能性はあるんじゃないか?と思っています。
また、新しいジャンルの仕事もしてみたいなと思い、今まで強みとも思っていなかったものを、上手くビジネスに掛け合わせられないかなと思っています。
自分の強み分析をした記事はこちら。
例えば、ずっと趣味でやっているピアノとか。
かれこれ歴が20年以上になり、好きでずっと続けていますが、よく考えれば相当特殊だなと思っています笑
プロを目指しているわけでもなく、ただただ音楽や芸術が好きという気持ちだけで、毎週レッスンに通い、毎日練習している状況はどうみても普通ではないと思うので、この20年間を上手く形にしていけたら良いなとぼんやり思っています。
また、これも自分の得意や好きのジャンルに入るのだと思いますが、マインドフルネスとか自分の思考や行動をたどるのが好きなんですよね。また、相手がどうしてそう考えるのか、人間観察みたいなものも好きです。
そして、紹介した記事でも書きましたが、人の相談に乗ることやアドバイスをすることも好きだし、人から褒められるポイントでもあります。
そう考えると、自分の強みになるのでは?と思い、コーチングのようなものもかけ合わせられないかなと思っています。
この、ピアノとコーチングはまだまだ構想段階。
全てが掛け合わせられるかもしれないし、全て別のサービスになるかもしれないし、これは色々試してみてやっていかないといけないなと思っています。
ということで、色々とやりたいことが溢れていますが、1番叶えたい目標は自分のサービスを作ること!!
来年はこれにつきるなと思います。
駆け出しのフリーランスで、今は業務委託の仕事を獲得して、最低限の収入を得ていくことに精一杯。それでも、この世界の常識や色々な人との関わりがあり、非常に刺激的な毎日でした。
業務委託はあくまでも、自分の時間を切り売りしてその対価としてお金を頂いている状態。
わたしが目指す次のフェーズでは、自分自身の価値に対して対価が生まれるようなサービスづくりが出来るようになることです。
来年はその土台となるような活動が出来たら良いなと思っています。
皆さんはどのような年にしたいですか??
どうぞ皆様、良いお年をお迎えください♪
最後までお読み頂きありがとうございました。
シンバ🦁