
断捨離をしてお金の価値観が変わったこと
去年から断捨離を始めました。
Netflixでこんまりさんの片付けの番組をみたことがきっかけで捨てるか〜となったんです。
今まで服を買ったら5〜6年はクローゼットに眠りっぱなしでした。
書類もいつのやら、紙の色が変色しています、、、
こんまりさんによると、物を捨てるときは「ときめくか」がポイントだそうです。
断捨離する時は色々と手をつけてしまうと時間がかかってしまうので、1日1種類と決めています。
クローゼットならクローゼット、書類なら書類と決めてやっています。
こんまりさんもだったかな?ちょっとあやふやで覚えていなくてすみません。
全部の服をクローゼットから出して、使う物と捨てるものに分けていきます。私はこの時ゴミ袋にそのまま入れています。どこかによけておくとまた引っ張り出してきて、もったいないとしまってしまうからです。
全部終わって、ゴミ袋の山を見た時にこんなに洋服って買う必要あったかなって思いました。
もう1度ゴミ袋を覗いて見ると、捨てているものってだいたい共通してるんです。
特に欲しくもなかったけど安いからなんとなく買ったもの。
そういうものはほとんど着ていなかったりします。こんなに捨てるなんてもったいないなって思いました。
たくさん捨てたことで、洋服や物に対しての意識の変化がありました。
こんまりさんじゃないけど、ときめくものだけ買うようにしています。
そこからは買い物する時はすごく気をつけるようになりました。
これがなくても生きていけなくはないな
洋服も流行だけではなく、流行も取り入れつつ長く着れる良いもの。
※ただし通勤には消耗品でいいと思ってるので、安いTシャツを数枚買って着回すというスタイルにしています。
1シーズンにまとめて数枚買っておくだけで、着るものに困ることはないし、毎月の洋服代という予算が必要なくなりました。
これでもかなりの節約で、1ヶ月1万円買う人なら年間12万円、10年で120万円。
2万円の人なら、年間24万、10年で240万円。
これなら買えない買えないと言っていた冷蔵庫や洗濯機も買えちゃいます。
ただし、自分に対しての投資は大事にしていこうと思っています。
読書代や、勉強代、趣味のお金など、身体に良い食材など。
本当にときめいて自分を満たしてくれるもの。
これは個人のお金の使い方をどこに重きを置くのかという価値観もあると思いますが、このゴミの山を見て、ちりも積もれば山となるだな〜と感心しちゃいました。
何よりお金の価値観が変わっただけではなく、心も軽くなったんです。
そしてクローゼットもスッキリして服が見つけやすく、爽やかな感じがします。
ぜひ断捨離オススメします。
お金の大切さにも気づき、心も軽くなります。
ですが、去年の断捨離で勢いよく捨てすぎたので、「あれ?なんでないんだろう」ってなったものもありました。
勢いの出し過ぎには注意です!