![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31360023/rectangle_large_type_2_0f61f4d4133e610f1d2d2970481f1361.png?width=1200)
ラテンのDJ MIX「Latin Matters」をK.O.L. Radioに提供しました!
ラテンのDJ MIX「Latin Matters」をK.O.L. Radioに提供しました!
K.O.L. Radioは、ジャズDJとして様々なメディアやフェスなどで活躍する大塚広子さんとMr.Ok.Jazzさんによるネット・ラジオです。5月に担当したInter FM「The Room Radio」の後に、大塚さんにお誘いいただきました。ラジオのリアクションとしては最高な形に! ラジオ放送時とは前半の展開を変えて作成しました。
何より自分が所属するDJパーティ、CHAMPの先輩でもある大塚さんに評価していただけたのが嬉しいですね。このカルチャーに0.1歩でもなにか新しいものを付け加えられたらと常々思ってたので、少しでもそれができたのかなと。是非お聴きください!
以下は大塚広子さんのコメント。
「彼がオーガナイズするSoul Matters にゲスト出演させてもらったり、インタビュー記事の中で2000年代のレアグルーヴを後世に残すべくしっかりとテキストとしてアーカイブしてくれるなど、私たちのやってきたレコード文化/DJカルチャーをアップデートしてくれている需要なDJ/ライター・ジャーナリスト。
数ヶ月前の雑誌Latinaで企画していた新しいラテン音楽の特集など、彼の取り上げるワールドワイドな動きはこれまでのシーンに新しい風を吹かせています!
以下K.O.L.Radioページで素晴らしいトラックの数々をチェックしてください。サルサやラテンジャズの抜かりない新譜チェック、Vinyl Diggerを証明するレアな45s、フロアライクのリエディットやUKJAZZシーンともリンクしたトラック(この辺りのDJとしてのセレクトセンスも抜群!)・・・
私もこういう切り口で新旧のジャズを紹介するのが目標!クラブシーンとラテンミュージックシーンの垣根を越えたリスナー主体の選曲は本当に素晴らしい。ここでしか聴けないラテンの魅力に酔いしれてください!!!」
※記事やDJ MIXがよかったら、投げ銭をいただけると幸いです。今後のDJ活動と記事作成の活動資金として使わせていただきます。
いいなと思ったら応援しよう!
![島 晃一 (映画・音楽ライター、DJ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34687234/profile_c4c74bf7349c0132027615ac46e91fac.jpg?width=600&crop=1:1,smart)