見出し画像

【しまね女子ブログ】移住後の食生活について

【しまね女子ブログ】の東部を担当させていただいておりますかみありです!

第4回目の今回は島根に来てからの【食】についてお話出来たらと思います。


移住前の私は買い物に行って食材を選ぶ際、欲しい物の値段だけ確認して購入し、好きなように調理して食事を取っていました。
また、外食も1週間か10日に1度程度の頻度で行っていました。

京都で食べたつけ麺
仕事終わりに大阪の居酒屋へ

島根に移住してからの食生活は今までと全く違うものに変わりました。


まず驚いたのは食材の新鮮さ!!
スーパーでは、海が近いため魚がとても新鮮な上にお手頃価格なのが驚きでした!!
野菜は産直市があり、地元の農家さんや自宅で家庭菜園をしている方々の収穫したてで立派なお野菜が魚と同様、お手頃価格で購入出来たのです。
魚は釣りを趣味としている主人が青魚を釣ってきてくれて刺身を楽しむこともあります。

主人が釣ってきた魚で刺身、近所のスーパーで安かった赤貝

スーパーの野菜コーナーに行くと少しお高いのですが、産直市だと採れたて新鮮な野菜がお安く購入出来たり、事前に調理された季節の物(タケノコの水煮、お漬物など)が販売されていてとても魅力的でした!!


結婚して少ししてから同居になった主人の祖母が、お漬物やちょっとしたお茶請けになる煮物などを毎日少しずつ、色んな種類を作ってくれていました。

祖母が作ってくれた色々なお茶請け

主人の祖母が季節ごとに数種類の野菜を作っていたり、以前のブログ(vol.3)でも書きましたがご近所さんと物々交換で産直市よりも更に新鮮であろうお野菜が頂けて毎日の食卓は美味しいものが沢山並んでいました。

畑で採れた人参

調味料も複雑な物はなく、味噌は手作りだったり、地元の集落で作っているものが購入できます。醤油は醤油屋さんが販売に来てくれたりもしました。

そして私が更に驚いたのは庭に色んな木があり、季節ごとに旬のものを楽しめることです!!
主人の実家の庭にはポポー、ブルーベリー、いちご、柿、柚子、山椒、野いちご、ミョウガなど様々な木や苗があり収穫時期には美味しく頂きました!
特にブルーベリーは子どもも食べやすく、1本の木で実が沢山収穫出来るので冷凍保存して長く楽しんでます!
草刈りをしながら休憩時間に柿を取って食べたり、柚子や山椒は主人と協力して収穫し、自家製ポン酢や柚子胡椒、山椒は料理用に保存などしています!

庭の木で採れた柚子
畑で採れた野菜やブルーベリー
庭の山椒の木
息子と取りに行った野いちご(オレンジver.)
庭で育てたいちご

また、庭の斜面には春になるとつくしやわらび、フキノトウ、庭の裏の方にある水辺に行くとフキの大きなものまで収穫出来ます。

庭で採った土筆(つくし)

京都にいた時、食材はスーパーで購入するのが当たり前のでした。自然が身近な雲南市ではこのように旬のものをすぐに収穫でき、とてもありがたい環境だなと年々実感しています。


子どもが生まれてからは更に食には気をつけるようになりました。
全てを手作りというのは中々難しいのですが、結婚前から主人が料理上手だったのもあり、こだわるまでは行かなくとも食事は基本的になんでも手作りです。

主人と初めて料理をした時は、煮込みハンバーグのソースやパスタのソースもレトルトパウチのソースを使わずフレッシュトマトなどを使い手作りでした。

結婚前初めて主人と料理したハンバーグは手のひらよりも大きかったです
主人が作ってくれたパスタ

子どもにも自然の味を味わってほしいので、出来るだけ季節の野菜を使った料理にしたり、野菜や魚のアラを使って出汁を取るなど気を付けるようになりました。


移住してから、特に出産を経験してからですが、「周りにこんなに自然があり新鮮な食材を手に入れられる環境なのに外食ばかり、既製品ばかりはもったいない!!」と思い、料理を毎日するようになりました。

育児や仕事でみんなが疲れている時はたまに外食しますが、その時もみんなで美味しく頂くようにしています。


前回のブログにもチラッと書きましたが、将来は主人の祖母が使っていた畑を利用して美味しい野菜を作っていけたらなと思っています。

みなさんにも島根の美味しい野菜やお魚をぜひ味わってもらえたらなと思います。


▼過去の記事
《vol.1》神々が集う地域へ移住した私⛩️
《vol.2》情報収集と仕事探しについて
《vol.3》自然の中での生活、そして冬になると…!?

◆◇◆━━━━━━◇ プロフィール ◇━━━━━━◆◇◆

【ペンネーム】かみありちゃん
【居住市町村】雲南市
【UターンorIターン】Iターン
【移住前の居住地(都道府県)】京都府
【年代】20代
【お仕事】
障害児・障害者介護
(小学生から90代までの重度障害をお持ちの方の日常生活の支援)
【好きなこと】
自然、写真を撮る(風景や子ども)、友人や子どもと遊ぶ、音楽を聴く
【Love shimaneとしてひと言】
日々の生活で田舎に住んで良かったなって感じることがよくあります。子どもたちものびのび育ってくれていて都会にはない良さも沢山あって幸せな毎日です!ぜひ島根に遊びに来てほしいです。自然パワーを全身で感じてほしいなと思います!これからよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!