日々子育て 中秋の名月
2022年9月10日、昨夜は中秋の名月。
昨夜は中秋の名月を楽しまれたでしょうか?
もし見られなかった方がいらっしゃいましたら、一緒に楽しんでくださると嬉しいです。
こちらは雲がちらちらと出ていましたが、とても明るいキレイなお月様が見れました!息子と夫と一緒にお団子を食べて、お月見を楽しみました。
9月9日に予行お月見を企んでいた私と息子。
しかし、厚い雲に覆われてお月様の姿は見られませんでした。
「明日は、ばーば見れるかな?」
亡くなった母がお月様になって見ていてくれている、と息子は信じています。
「明日は晴れるといいね!」
9月10日。朝から快晴!きっとお月様がみれる!息子と喜びました。
夕方6時をすぎて、そろそろお月様が見えてもよいころ。
しかし建物が邪魔になって、なかなか姿を見せないお月様。
「もう出てるじゃん!そこに!」
まだ見えない、まだ見えない、息子と私がお月様の姿を待ちわびていた所、夫の声が響きます。
「ママ!出てるよ!こっち!」
「えー?見えないよー」
「あー!・・・もう少し後ろに下がって、背伸びをしたら見えるよ」
「お!!!本当だ!出てる!」
光輝くまん丸お月様が見えました。
夫は身長が高いのです。
私、ましてや息子の身長では、背伸びしないとまだ見ることができませんでした。
「キレイだねー。今日はキレイなお月様が見れたね。ばーばに会えたね」
少し前、息子とお散歩をしていた時のこと。
すぐ近くに橋があるのに、息子は「橋まだ???」と聞いてきます。
「そこだよ、すぐそこに見えてるよ」
「見えないよー」
息子の目線になってみると、川沿いの柵が邪魔をして橋が全く見えなかったのです。
「本当だね!息子からは見えなかったね!気がつかなくて、ごめんね」
それぞれが見えている世界は、物理的にも違って見えている。
本当に見えていないってことがある。
ましてや大人と子供、必ず、違った世界を見ている。
虫や石や小さなものたち、子供には見えやすいものがあって、大人には見えにくい世界がある。
今回の月もそう。自分が見えているものが全てではない。
子供の大人のそれぞれの目線で考えると、もしかしたら悲しい事故も減るのかもしれない、そんなことを思います。
月光が雲に反射して七色の虹のように輝いて、雲があってもそれはそれで美しい光景です。
雲を撮影するには月が明るくなりすぎて、私の技術では雲と月を一緒に撮影することが難しいです。
なので、雲だけの写真、月だけの写真を別々に撮影して、二つの写真を合成しています。こうすると、昨夜見た肉眼に近い月空のように思います。
お団子をお供えして、お祈りしました。
「算数ができるようになりますように」算数が苦手な息子。
「え?息子、五穀豊穣とか食べ物に感謝とか、そういうことをお月様に祈るんじゃないの?それなら、俺も趣味が上手くなりますように」と夫。
「ママは?」
「無病息災、皆が平和で元気でいられますように。おいしい食べ物をありがとうございます」
「え、俺、自分のことだけだった」夫と息子と笑った。
虫の声が聴こえてきて、心地よい風が吹いてきて、空には見守ってくれているかのような、大きな美しいお月様。
家族で素敵な時間を過ごすことができました。
息子もこの日のことを、覚えていてくれると嬉しい。
「もう、お団子食べてもいい?」
月より団子な息子でした。
素敵な月の言葉がたくさんあります。
十月にもお月見を楽しめますね。
今回見れなかった方も、来月は楽しいお月見ができますように!
みんなのフォトギャラリーへ登録してみました。
需要あるかしら?と不安ではありますが、みんなのフォトギャラリーへ画像登録してみました。
ご興味ございましたら、shimaikuで検索してみてください。
使ってくださると嬉しいです。
こんな画像が欲しい!とかありましたらコメントくださいね。
よろしくお願いいたします。
お付き合いいただき、ありがとうございます!
この記事が参加している募集
ここまで、貴重なお時間を!ありがとうございます。あなたが、読んで下さる事が、奇跡のように思います。くだらない話ばかりですが、笑って楽しんでくれると嬉しいです。また、来て下さいね!