![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110093619/rectangle_large_type_2_6832afc8e105b8935fb8803864e7dba1.jpeg?width=1200)
夏のお散歩日記 色々な紫陽花を楽しむ
こんにちは
こちらは、ギラギラとした太陽が猛威を振るう暑い一日になりそうです。
しばらく猛暑が続きますね。
熱中症や体調不良にお気をつけて、涼しくお過ごしください。
街の中、山の中、色々なところで色とりどりの紫陽花が咲いています。
白、ピンク、青、紫、こんもりとした色鮮やかな丸い植物を見かけると、「あれは紫陽花かな?やっぱり紫陽花だ!」と嬉しくなります。
街の中、山の中、色々なところで見かけた紫陽花です。
お時間ある方、お付き合いいただけると嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688616067898-VLUBBbGvEn.jpg?width=1200)
アナベルでしょうか?
街路や街角、たくさんの紫陽花に出会います。
麗しいお姿に癒されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1688616067396-I8lji5HYkg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688615858493-7xgTRr8U9R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688615866859-ZV6EiyyCbx.jpg?width=1200)
それとも、そういう品種かな?
![](https://assets.st-note.com/img/1688615866602-qDdgKyal7w.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688615858594-GZiQCDPS0r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688615859085-qQt7tw8SdM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688615872133-w1ZjJ9YvJi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688615860863-kEbNXIsBBD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688615866478-9QR8k01khO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688615866430-bP7CZT0lCX.jpg?width=1200)
先日の職場の近くの紫陽花、ふたたびです。
まだまだ蕾がありました。色の違いは土壌の酸性度の違いと言われていますが、時間と共に変色することもあるのでしょうか?
水色から青色へ紫色へと変化しているように思います。青色の朝顔の花は朝と夕方で色が変化します。アントシアニンの色素が酸化して青色(朝)から赤紫色(夕方)へと変化するのだそうです。もしかしたら、紫陽花も同じようなことが長期的に起きているのかな?紫陽花はドライフラワーになっても美しいですよね。色の変化を長く楽しめる素敵なお花ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1688615866480-7Wlckn0yty.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688615867127-37eRGTn81N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688615869402-ccqB8Mg2Br.jpg?width=1200)
山に植物に癒されますが、虫がね、気になりますよね。
最近は、マダニ媒介性感染症も心配ですね。
虫なのか植物なのか?何かにかぶれてしまって、皮膚が赤く痒くなってしまいました。刺されませんでしたが、カメラ(黒色)に蚊がとまっているところを目撃。蚊は黒や赤、オレンジなどを好むようです。
虫除け必須ですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1688615870606-H9NxMij5YL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688615872122-kiUiCnEhzH.jpg?width=1200)
花が咲いていた!
オジギソウの葉と似ていますが、こちらの葉は触っても閉じないのですね(すかさず触ってしまいました)。
夜になると、ゆっくりと自分で閉じる。それがまるで眠るようなので「眠りの木」、それが次第に「ねむの木」に変化したそうです。
我が家にエバーグリーンという名の観葉植物がおります。エバーグリーンも夜になると葉を閉じます。部屋の明かりがついていても、眠るように自分で葉を閉じます。不思議だ。
日照時間や水分が関係していると思いますが、なぜ閉じる時間がわかるのでしょう?不思議です。葉が閉じる理由としては、水分が蒸発しないように乾燥から防ぐためと考えられているようです。
ちなみに、この木なんの木の「日立の樹」も同じような花が咲きます。和名はモンキーポッド、レインツリー、アメリカネムノキです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688615878396-hKbOqAe2da.jpg?width=1200)
暑い日差しの中
紫陽花も暑そう
![](https://assets.st-note.com/img/1688615877068-9ZJlZPArxl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688615877062-NLcFObBpqP.jpg?width=1200)
こんにちは
![](https://assets.st-note.com/img/1688615877096-D96dANdDNl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688615890792-LL41dfC3qt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688615890374-3DdpMUA9ps.jpg?width=1200)
色が変わっている
![](https://assets.st-note.com/img/1688615890702-X0j3lLyGXN.jpg?width=1200)
丸い花も樹形も可愛らしい
![](https://assets.st-note.com/img/1688615890403-EyzjmuvDF8.jpg?width=1200)
ピンクに青オシャレだね
![](https://assets.st-note.com/img/1688615889758-4RDIYIKEcx.jpg?width=1200)
美しい
![](https://assets.st-note.com/img/1688615890733-pAUx3NZeUf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688615890773-fzNkHK5gPW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688615891554-9RjgGtyALt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688615890714-RnWmEOdUWd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688615889700-sNIeeDHPhQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688615890378-OJBdZi2Sop.jpg?width=1200)
ありがとう
こちらは、もう少し紫陽花を楽しめそうです。
暑い日が続きますね。
急な雷雨や集中豪雨、まるでスコールのようだな、と思います。
クエン酸に塩分糖分水分補給を忘れずに!
暑さを乗り切りましょう!
どうか、ご自愛ください。
お付き合いいただき、ありがとうございます!
いいなと思ったら応援しよう!
![shimaiku](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44642027/profile_b8ee5a4ded47c30194a7a1ed8c405a90.jpg?width=600&crop=1:1,smart)