生協退会!保険の見直し
どうもー!メルカリでバンバン売り尽くし、生協も退会連絡をし、保険も解約予定のしましまでっす。
タイトルの写真はこのサイトから無料でお借りしました(∀`*ゞ)テヘッ
さて、もう書いた通りですが、
断捨離みたいな勢いになってます。春ですなぁwww
2月は生協なしで、ほぼ西友のアメリカ肉やオール手作りおやつで食費半分に抑えることに成功し、
あんなにこだわっていた国産肉とかこだわり野菜がなくても
満足して生きていけると体感できました(∀`*ゞ)テヘッ
ということで、毎月4,5万つかっていた生活クラブを退会する電話をしました。
ただ、ただですよ!
生活クラブでは、生活クラブエナジーという風力発電の電気を契約してました。やっぱりアメリカ豚肉を食っていたとしても、自然派でございます。
東電に金を払いたくない上に、原発も嫌なんで、
風車よ風車!生活クラブが建てた風車で作った電気を使いたいわ💛
ということで契約してました。
ドイツでも5年間自然派電気を契約してたので、やっぱり同じ電気代払うのでも気分がいいですよ。
で、生活クラブを退会するともれなく、電気と保険も契約終了ということになります。
ということで、電気だけ2月に契約しておきました。
次の電力会社は、みんな電力(みん電)にしました。
値段は東電とほぼ同じか若干安いくらいです。
東電からもらう前月分の紙を見て、必要事項をネットで入力すると、勝手に契約が切り替わるシステムなので、
労力いらず。ストレスもなし、わだかまりすらないっす。
風車以外にも太陽光発電とかもあるし、自分が好きな電気生産者に寄付で来たりもするので、なんだか楽しそうです。
で一昨日から電気が切り替わったので、退会しました。
用意周到ww一瞬たりとも東電の世話にはならないぜww
そして保険の契約解除ですが、
現在、夫婦でそれぞれ2000円の掛け捨て医療保険に入ってます。
安いだけに大した額が入ってこないので、普通に解約してほかの保険には入りません。
ということで丸腰です!
病気とか怪我は自腹で治しますんで。
あとがん保険も入ってません。
賃貸なので団信もなしの超丸腰。
保険については、図書館で本を借りまくって相当勉強しましたし
保険の証書とか読みまったけっか
保険なんて入らないに限るね、という結論が出ました。
保険に入ったらいい人は、子供が小さくて収入が少ない家庭です。
大黒柱に何かあったら中卒になっちゃうというのを避けるための保険。
ですが。もうしまおらは自分らで食べていけるほどに成長し
しましまだっていざとなれば自分で食べていけるので、
保険金は全くあてにしてないです。
超ド貧困になったら生活保護受けて範囲内で生きていくつもりです。
保護が万一受けられない場合は、
とりあえず段ボールハウスと炊き出し生活で
ギター片手に気楽に生きていきます♪
まあ路上生活の前に、住み込みの職業を探しますし
家族のだれかが長期入院したら家族総出で働いて費用を捻出するでしょうね。
と、アグレッシブに考えると保険に頼るという選択肢が全く思い浮かばないので、なくても生きていける系っぽいです。
まあそのために食事に気を使ってるってのもありますしね。
アメリカ産の農薬とか使っている赤身肉と国産の高級霜降り牛って
考え見るとどっちもどっちじゃないかなと思うようになりました。
赤身牛のほうが牛的に結構運動してるから脂肪が少ないわけで、
霜降り牛は、運動不足の不健康な牛なので、
そう考えると、どっちを食っても同じじゃないかと。
ということで安い赤身派になりました。
まあ人それぞれいろいろ考えはあるでしょうけれど
自分の使っていい範囲内に出費を抑えることが大前提で、
外部の保険なんて特に全員が入る必要はないです。
サラリーマンが入ってる健康保険で全部何とかなりますし。
むしろそういう無駄金をすべて集めて貯金する方向にシフト中です。
しかしあれですね、占い師に見てもらったら急に道が開けてきたというか、
不要なものをどんどん排除し始めたんですけど
なかなか面白くなってきました。
ここから先は
2021年3月のマガジン
春ですね!3月といえば卒業式。しまお高3卒業式ネタ、しましまのファッションネタが多い月になりそうです。受験はすでに終わってますがどうやら大…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?