目標達成アプリ
どうもー!目標達成するにもまずアプリ探しが達成できなかったぜ^^;でおなじみのしましまです。
結局アプリを使ってみたものの、イマイチでした。
そう、入力がクソ面倒!
ちなみにアプリは大好きで色々使ってきてましたが、
ほぼ毎日使っているアプリは
MoneyTree(銀行やクレカと直結で家計管理に便利)
基礎体温(毎朝測ってます)
HealthPlanet(体重アプリ。毎朝測ってます)
KAO(顔面写真を毎日撮影して色々検討してますw)
この4つ
その中に目標達成アプリも加えたもののやっぱり無理そうですね。
なぜなら入力の手間がすごいかかるから!
上の4つは自動入力だったり、アイコンとかボタンがあって押すだけなので、
細かい文字入力はまじで面倒ですね。
むしろ手書きのほうが早いっつーの!
ってことで、やっぱり手帳が欲しくなってきました。
ここに手帳の中身が載ってたので、週末に東急ハンズに面倒くさくていかないのであればAmazonで買っちゃおうかなぁと思ってます。
実際にGrid to do liteのアプリを使ってみたんですが、
9このマス目があって、9個に目標を手入力で書くと、
それがさらに次のページでは9個がさらに9個のマス目になるっていう感じで
細分化されます。
詳しく言うと、1個のお題で8個に細分化。その8個をさらに72個に細分化です。
ただ、それをAIが自動で細分化してくれるならまだしも
自分で手入力で72個も細分化できねぇよと思いまして^^;
例えば仕事をお題にしたんですが、8個の中にWebsiteと書きました。
Webサイトでやりたいことを8個に細分化するんですが、
それってクソ小さい正方形に書くものでもないし、行単位でほしいんですけどーーーって思ってしまいまして。。。。。
サンプリでは富士登山がお題になっていて、道具とか準備とかが細分化されてましたが、
富士登山したかったらとりあえず行きたい日に宿をまず取って、とりあえずすればいいじゃん!細分化する必要なくないか?と思うのは私だけでしょうか。。。。。
ちなみに3年前に河口湖に家族と犬で宿泊し、ノリで富士山に行き犬と途中まで登ってきましたが、(そこから先はヘルメット必須のところまで)
手ぶら軽装、超薄着で小型犬連れてるふざけたグループはしまファミリーだけで、皆さん重装備で登ったり下ったりしてましたねぇ。。。
まあアプリと例が合わなかったってことで!
ということでとりあえずできたら東急ハンズを物色しに行こうと思います。
ここから先は
2020年11月のマガジン
どうも^^;しましまです。今月は前半に超多忙だったため中旬からのマガジンになってしまいました(*ノω・*)テヘ ですが!4記事以上は確実に…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?