桜が満開&東京大神宮へ
どうもー!
今年の花粉は喉に来ますね、でおなじみのしましまでっす。
しまお長男がかなり喉が痛いのが何か月も続いていて、喉がはれているのかと思って耳鼻科に行かせたら全く異常なし。
でググると、咽頭がんとか必ずがんに結び付いてしまうので
きっと花粉だと思います。
実はしましまも今回の花粉で喉が若干痛くなる感があるもので。。。。
さて、桜が満開なので犬を連れて撮影をしご満悦です(∀`*ゞ)テヘッ
なかなかいい写真が撮れました。
練馬の桜はマジですごいです。
目黒川状態。むしろ人がいないので目黒川よりもいい感じがします。
それはそうと、最近神社にはまり中です。
神というものに否定派だったんですが、(自分を信じる派)
神社に行く知り合いが結構多いことも判明し、
神ってなに?と思ってググってみたら、なんだかいろいろわかってきました。
一番最初の日本の神様が、天照大御神(あまてらすおおみかみ)だそうで、
天照大御神がいるのが伊勢神宮だそうですYO。
しかも伊勢神宮は、伊勢にあるからそういわれているだけで、
正式名称は神宮とか大神宮だそうです。
で、伊勢神宮には2つの場所があって
一つが皇大神宮(こうたいじんぐう)といって
あまてらすおおみかみがいるところで、
もう一個が豊受大神宮(とようけだいじんぐう)ってところらしいです。
豊受大御神をまつってるそうです。
びっくりなのが、どっちもオンナ!
まさかの女神っすよ。日本って実は昔から進んでいたのか。。。。
で、わざわざみんなが伊勢神宮に行くのも大変よねってことで
日本各国に支店があるようで、そこでお札がもらえるようなシステムになったそうです。
天照皇大神宮(てんしょうこうたいじんぐう)って書いてあるお札があって、これを元旦とかにもらって1年飾るという感じです。
扱っていない神社があるようですが、とにかくこれが欲しくなりまして
ググってみたら東京大神宮という飯田橋にある神社に行けばゲットできる(授かれる)そうなので
早速しま夫婦で行ってきました。
で、ソッコーでゲットしてソッコー帰宅。
1000円の小と1400円の中というオプションだったので
しまダンナは中を選択したのですが、
厚みのある木製でした。
しまファミリーのマンションのリビングには当然飾る場所なんてないので
とりあえず東向きに上のほうに立てかけておいてますが、
立てかけている位置は絵の額縁の上!!!
絵というかドイツのパズルなんですが。。。。。
ただ、エアコン横の天井付近の壁に設置したいと考えているので
神棚を買おうと思ってます。
シンプルで893っぽくないやつを。
しかし神社の悪口を言うのもどうかと思いますが
東京大神宮は縁結びの神様だそうで
恋愛目的の女子多数。
恋みくじとか、恋愛成就絵馬があったり。。。
ですっごく小さい敷地面積!
神楽坂というオシャレなスポットにあるので
女子が来やすい場所だとは思いますが
本当に天照大神関連なの??と疑わしく思ってしまいました(;'∀')
しましま的には、
誰の出会いもなくて恋愛をしたい女子は
こんな神社に行かずに
何か人とかかわる活動をしたほうがいいと思います。
とにかく人に会わないと!
性別問わずとにかく人とコミュニケーションとりまくって内面も外面も磨いてほしいですし、
習い事系に通うのもいいと思いますネ。
そしてしましまが出会いを求める男だったら
東京大神宮に頻繁に通いますねw
そしてナンパをする。
成功率は確実に上がると思います。
だって恋愛したい女子が大勢行く聖地ですから!
紙袋にフランスパンとかレモンとかたくさん入れてスタンバっていて
目当ての女子がいたらぶつかって
坂道だから全部転がってしまって手伝ってもらって
手が触れて。。。的な!
でその時は普通にお礼(おふだじゃなくておれい)だけで終わるものの
後をつけて行って、また別の場所で偶然を装って再会してしまう作戦!
あ、あの時のレモンの!!みたいな出会い。
でもやってることが詐欺しまがいのストーカーってところがみそww
とりあえず神棚買うぞーー。
でも地震で落ちるのが怖いから両面テープとかで
壁に直接貼り付けたほうがいいのか?
この雲のやつが超かわいいと思ってます。↑
といいつつ、せっかくだから榊も一緒に飾りたいので
これもいいなと思ってます。
ということで神デビューというかお札デビューをしてきたぜ、という話でした。
ここから先は
2021年3月のマガジン
春ですね!3月といえば卒業式。しまお高3卒業式ネタ、しましまのファッションネタが多い月になりそうです。受験はすでに終わってますがどうやら大…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?