京急線各駅停車さんぽ 6
・おさんぽ日 2024年2月20日(火)
・経路 安針塚駅 → 京急田浦駅
・カメラ LEICA Q2 、SONY DSC -WX170
2月20日 気温23℃(季節外れの暑さ)
今週は21日からお天気が悪い予想だったので、夜勤明けでしたが散歩するには今日しかないと思い、体が少しだるかったが出かけることにしました。
安針塚駅から京急田浦駅までは国道を歩いても約3キロ。約35分程度かかりますが今回は最初から途中で行くところを決めて出発。
前々から行きたかった「田浦梅の里」を目指した。
安針塚駅から国道16号へ。
この景色はいつも見ていますが、実際に来てみるとなかなかの急斜面!
階段がきついです。
梅はこれからのところもあれば終わっているところもありました。
もう少し楽しめそうな感じです。
この展望台(写真撮り忘れた)は高台の上に高さ10メートルくらいありまして
とても眺めがよろしいですね!
調べてみたところ展望台の場所は標高約130メートルくらいあるとのことで、驚きました。そりゃ疲れるわけだ。季節外れの暑さで汗をたくさんかきました💦💦💦
ここからは一気に降ります。
田浦梅の里は若い時に来たことあるのですがほとんど記憶になく、展望台の記憶もありません。30年ぶり?くらいだったので昔は少し違ったのかもしれません。
今回の散歩は季節外れの暑さも手伝って今までで一番過酷でした。距離がある上にかなりのアップダウン。急な階段もたくさんありました。
ですが、苦労した甲斐あっていい景色を拝むことができました。
ハイキングされていた方もかなりいらっしゃいましたね。
ただし梅の里専用の駐車場がないため車で来る方はふもとのコインパーキングに駐めるか、駅から徒歩で来るしかありません。
ここはもう秘境です。
また来年訪れたいなぁと思いました〜。😀
ここからはまた国道16号に出て一気に京急田浦駅へ。
時間を大幅にオーバーして一番過酷なお散歩。
やはり歩いてみると見ないものが見えてきますね。横須賀再発見みたいな散歩で楽しかったです。
次回は京急田浦駅から追浜駅です。
ではでは〜😌