
イライラする。思考が極端と思ったら
こんにちは。
反射の統合ワーカー 大島明恵です。
何気ない旦那さんとの会話で、
だんだんヒートアップ。(私が)
なんかめっちゃイライラする
あれ?思考が偏ってるな・・・
あとで【モロー反射】だと気づきました。
モロー反射は
赤ちゃん時代に
自分の身を守るために出る
自動的な身体の反応です。
大人になっても
その反射の影響を強く受けている人がいます。
モロー反射が強く出ていると
身体にも、心にも
様々な影響があります。

感情がたかぶったり、
やけにイライラしたり、
甘いものが食べたくて仕方なかったり、
ヒャクゼロ思考になったり・・・
昨日の私の思考や
行動のパターンも
モロー反射でした。
反射は身体の反応で、自動的に出てしまうもの。
反射が出にくくなるように【統合】すると
反射の影響は減っていきます。
身体の反応が減っていくと、
心への影響も減るので
メンタルも安定しやすいです。
極端な思考やイライラ、
感情のたかぶりは
元々の性格ではなく
反射の影響かもしれません。
反射が出にくくなるように
【統合】することで
日常生活の困りごとが
減っていきます。
そして、
反射の影響なんだ、と知ることで
必要以上に自分を責めたり
他人を責めることが減っていく。
だから、反射のことを知ってほしいし
影響が少なくなるように
統合してほしいなーと思っています。
気になる方は
チェックリストを見てみてくださいね。
【反射の統合に取り組みたい方へ】
【全国の統合ワーカーさん】
【これって反射かも?チェックリスト】