![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19709813/rectangle_large_type_2_48478b54cf615ecc6adb8b823b1d2c43.jpeg?width=1200)
社会的信用という通行手形
昭和→平成→令和と元号をまたいで来た私は
子供達からは、まるでシーラカンス的扱い(^◇^;)
時代はどんどん進化しているのに
何故か未だに女性に対する世の中の扱いは疑問に思うことが多い。
理不尽な扱いに負けないためには生きるスキルを上げること!
自動車の自動運転や、キャッシュレス。
人々の代わりに
様々なものをコンピューターが作業してくれる。
子供の頃に想像した近未来が
現実となっている今なのに
「アナタいつの時代の人ですか?」と
思うような場面に度々遭遇する。
私は男女平等という思想の持ち主ではないけれど
世の中はバリバリ働く女性の割合が非常に増え、
性別で能力云々言ってる時代では無いですよね。
ところがですね
女性という肩書きに
更にシングルマザーとなると
世間の目は一気に変わるわけですよ。
全てでは無いですが
何か契約をするとき
シングルマザーである私が契約者、
もしくは保証人だったりすると
コトがスムーズに進みません。。。
離婚大国日本。
ひとり親家庭なんて
もはや珍しく無いはずなのに
まだまだ生きずらい場面が多々あります。
実際14年間の間に
こんちくしょー💢と思うことが何度もありました。
(特に役所でね笑 これはまたいつか詳しく笑)
で、極々最近イラッとしたこと。
息子が4月から東京で暮らすので
新居探しをしていたんですが
物件探し→本人と父親
引越し→本人と母親
まだ確定では無いですが
とりあえず物件を決めて、契約書類到着待ち。
すると
ふむふむ
印鑑証明いるのだな。。。
無いから作らなきゃならないなーと思っていたら、
元主人から出た衝撃的な言葉。
「印鑑証明は俺」
「大家さんが直接絡んでくる物件で審査厳しんだと」
!!(@_@)!!
それは
シングルマザーは信用ならんから貸せないぜって
言うことなのかしらん。。。(←心の声)
いや、いいんです。
誰が保証人になっても。
無事にお部屋が借りれれば。
当初私が保証人になるからーと
元主人にも言ってましたし。
想像ですけど
きっと不動産屋さんにそう言われたんだろうな。。。
私、こう見えても
結構稼いでると思うんですけど笑笑
(生活は確かに厳しいけどね(^◇^;))
シングルっていうだけで
書類を多く出さなくちゃならなかったり
保証人が手厚く無いとならなかったり
まぁ色々あるんですが
私はこの先、
私や子供達の保証人になってあげますよー
というどこかの誰かより
ずっと責任を取れる人間になっている自信があるので
要は肩書きとか現金とか年齢とか
そういうことではなく
今後貧富の差が一層激しくなるであろう世の中で
『いかに生き抜く力を蓄えておくか』
が重要だと思うのです。
それはシングルマザーでも
十分に蓄えられる力で
やる気になれば現状は勿論
世界をも変えられる力になる。
「そんなの無理に決まってる。。。」
そう思っているアナタの為に
私自身が人生を賭けて証明していきます!
これまでの世間が言う社会的信用なんて
クソ食らえ!!
自分の未来は自分の手でつかもう(^O^)/
飲食店経営8年のシンママ。
次の目標は住居や仕事で悩むシングルさんに
安心して次へのステップに進めるような
環境と思考を提供出来るようにすること。
実体験を通して伝えながら自身のビジネスを拡大して
シングルさんの雇用、専用シェアハウスの運営を目指します。
いいなと思ったら応援しよう!
![SHIMA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18576507/profile_a111c18dfadc455273092d5f4e370b7b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)