夢野ワールドへようこそ!/夢Q夢魔物語
久々に夢野久作の読書感想です。
こちらの本は友だちに誕プレとして頼んで買ってもらいました。
(ほかにも夢野久作の本を何冊か買ってもらいました。ありがとう友だち)
友だち曰く「癖つよ表紙」だそうで。
『夢Q夢魔物語』というタイトルからどんな話か想像できませんでした。
しかし、読み進めていくほどにページをめくる手が止まりませんでした。
感想
夢野久作というと「ドグラマグラ」「瓶詰の地獄」などが有名だと思います。
ですがこの本はマイナーな作品を多数集めています。
そのため、今まで出会ったことがないお話に出会うことができ、こんな話も書いていたんだ!と新鮮な気持ちで読めました。
夢野久作の思考や考えがひとつわかったような気がします。
久作らしいジワジワくる怖さもあれば、クスッと可愛らしいお話もあって、読むスピードが全く緩みませんでした。
またひとつひとつのお話が短いため、サクッと読めます。
短編であるにもかかわらず起承転結がハッキリしていて、かつ曖昧な終わり方も多いので、飽きません。
猟奇歌も読めた!
さらに嬉しいことに『猟奇歌』も収録されていました!
Amazonで「猟奇歌の本出ないかな~」と探すくらい、ずーと気になっていた短歌です。
それがまさか収録されているとは思わず、目次を見て声を出すくらいビックリしました。
猟奇歌とあるように、猟奇らしさをテーマに詠んでおり、リズム感もよく背筋がゾクリとする内容が多いです。
身近にいる人がおかしくなったり血肉に成り果てる、そんな情景が頭に浮かんでしまって想像力が掻き立てられます。
まだほかに猟奇歌があるなら、すべて読んでみたいです。
まとめ
夢野久作は今でいうエログロ、アングラ文化を築いた作家の1人だと個人的に思います。
知名度はなく教科書にも載らない、まさに知る人ぞ知る作家です。
しかし読めば読むほど、その言い表せない魅力にハマっていきます。
なにより、独白体形式や書簡体形式がすごく、まるで自分もそこにいるような臨場感を味わえます。
スッキリした終わりではなく、後味が悪いお話が多めなのも魅力の一つです。
非日常感を味わいたいなら、ぜひ読んでみてください。