
職人が一人前になるのに10年って本当?
伝統工芸の職人仕事について、「一人前になるまでに10年かかる」なんて言われ方をしたりします。
高度な技術を身につけるには当然時間もかかる為、「一生涯修行である」という言葉も聞きます。
勿論これらは事実なのですが、メディア等で職人技の凄さを伝える為にあまりに強調されすぎている部分もあると思います。
それによってハードルがあがり、職人仕事に興味がある人に敬遠されてしまっては本末転倒です。
まず、職人仕事に限らず、どんな業種や職種だって一人前になるのに時間がかかるのは当たり前です。
それにかつては「何年も雑用だけをこなし、技術は教わらずに師匠の背中を見て盗む」という事もあったそうですが、今の時代や状況にはマッチしていない所もあります。
なのでどうすれば効率的に技術を習得出来るかを考慮し、出来るだけ早く物を作れるようにしてあげよう、という方針の工房も今は多いのです。
いいなと思ったら応援しよう!
