![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107195176/rectangle_large_type_2_4eddaca31e32bcab236295607a2f8963.jpg?width=1200)
移住してあっという間に1ヶ月が過ぎた
こんにちは、ばるじぇのの太い方です。
東京から金沢に移住して、はや1ヶ月。
インスタではちょくちょく近況を妻が発信していますが、ここらでひとつ、1ヶ月の振り返りと、今後の予定を記してみます。
ちなみに写真はばるじぇのから自転車で3分のところ。浅野川中流の眺めです。
山に囲まれると安心する田舎民です。
(東京は山が見えなかった)
振り返り① 各種手続き
手続きするなんて当たり前なんですが、それでも今回は嫌となるほど手続きが多かった…。
転入届
マイナンバーの住所変更
本籍地変更
運転免許証の住所変更
水道、電気、ガス開通
銀行口座開設
クレジットカード契約
インターネット契約
印鑑登録
自動車購入
娘の保育園入園
開業届
水道、電気、ガスとか1つの会社にまとまってくれないですかね。マイナンバーに運転免許証とか印鑑登録とかまとめてくれないですかね。23区でそれぞれ申請方法とか変わるのやめてほしいですね。
全体の75%は完了しましたが、あとは個人的な健康保険の手続きや飲食店営業許可など、to doはいくつか残っています。
振り返り② 起業支援金の申請
石川県の起業支援制度を利用するため、事業計画書の作成を行いました。
これは東京都23区内に通算5年以上勤務、または居住した方を対象に最大200万円の補助金がいただける制度です。
「200万もらえるとか金持ちやん!奢って!」とか言われるんですが、内装や備品購入に伴う出費の50%が援助されるということです。
つまり、200万補助金を申請するには、400万持ち出して使わねばならないということなのです。
ましてや採択されない可能性もあります。
話が飛びましたが、また事業計画書(4回目)です。
過去3回、ばるじぇのの事業計画書は妻によって作られており、晴れて個人事業主となるぼくは初めての"執筆"でした。
作成にあたり「よろず支援」という47都道府県で無料の経営相談ができる機構に相談させていただき、税理士・中小企業診断士の先生を含む職員の方々に手取り足取り指導いただきました。
士業の方に相談するのに、本当に無料なのかいつもソワソワしてしまいますが、無料でした。
先生方のアドバイスもあり、妻が頑張ったビジコンの資料や事業計画書もあり、何とか応募申請まで辿りつけました。
採否は7月ごろ…。
振り返り③ 店舗の状況
上述の手続きや申請に追われ、店舗にドラスティックな変化はまだ生み出せていません。
とりあえず、清掃は進めています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107200015/picture_pc_7d00cb460741b35837fbfea8fb2da27b.png?width=1200)
キレイに見えますが、埃っぽさが気になります。
なので、畳は1階と2階の約30畳を表替えします。
(約20万円…ひえぇ)
そして、大工さんが作ってくれた掲示板が外されてしまっていたので、生まれて初めて電動ドライバーセットを購入し、DIYしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107200371/picture_pc_f1efcac62d7ccd632ee9d1e0aa0eaf5a.jpg?width=1200)
ドリルで穴をあけるの結構クセになりそうです。
さらに、前のオーナーさん時代、恐らく厨房機器が全く洗浄・清掃されてなかったんじゃないかというところで、毎日少しずつ磨いてます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107200999/picture_pc_1667caa2fe984ca673a1172851e9731e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107201019/picture_pc_c968bc8808c5679c2997bb37a6100ad7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107214198/picture_pc_3eaddd3f999cb2586965cfca704dbb92.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107214204/picture_pc_14ce3719816f52540c0a13f8c2f8e47c.jpg?width=1200)
とにかく、厨房はキレイなのに、厨房機器が汚いのはヤル気も削がれちゃうので、引き続き頑張って磨いていきます。
今後の予定① イベント始動
ぼくたちは移住したばかり。
ぼくは、もう少しのんびり始動するのかと思っていましたが…。
妻が早速イベントを2つぶち込んできました。
ひとつめは、これ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107214568/picture_pc_e7eea4b0f1305ef305804060220c8e1b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107214588/picture_pc_08278b2d1056e5f895fa43fdf7d547ec.png?width=1200)
掃除して、コーヒー飲みながら友だちを作ろう!というイベント。誰も来ないんじゃ…と思っていましたが、インスタの告知で5名の方が参加表明してくれています!
明日無事に開催されれば、活動報告もいずれまた。
そして2つめは、これ。マルシェに出展します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107214789/picture_pc_05695066cb33bcfae2c4dbde9b5d1218.png?width=1200)
中身はまだ煮詰まっていないので、何とも言えないのですが、ドライフルーツとかナッツ類とか販売します。
無謀にも思えますが、とにもかくにも汗をかいて、たくさん失敗して、学びを得ていきたいと思います。
今後の予定② 食料雑貨店オープン
さて、ついに。
6月20日には、3つの事業のうちの1つ、量り売り店舗(食料雑貨店)がオープンします。
こちらも急ピッチで開業申請、保健所相談を終えて、仕入れ、店舗スペースの準備を進めています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107271741/picture_pc_963702911088dec974bfd29621eab499.png?width=1200)
こちらは妻が表に立ってやります。
ぼくもしゃしゃり出ます。
一緒にコーヒー飲みましょう。
業務日報なんかもnoteで無料公開しながら頑張ってみたいと思います。
今日中に投稿しなきゃというプレッシャーから、文章の推敲できませんでしたが、今回はこれで…。
インスタの投稿も充実してきたので、よろしければ覗いてみてください!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107272687/picture_pc_5dbc5a44344f37198eeda1984689f474.png?width=1200)