見出し画像

のんびり雑談タイム

毎回お勉強みたいな投稿になっていたのでたまには息抜きを。


最近はまっていること

普段は会社員として働いているごくごく普通のサラリーマンです。30代になってようやく仕事にも慣れてきたので趣味に時間を割くことができるようになってきました。
最近はまっているのはポーカーです。友人の勧めで始めたのですが案外面白くてはまっています。私は今まで将棋ばかりでしたが、新しい遊びを覚えるのもいいですね。youtubeを見ると100万回以上再生されているものもあって驚きました。結構ポーカー界隈は盛り上がっていたんですね。まだルールを覚えただけなので負けることばかりですが、もっと強くなりたいです。
ポーカーはアプリで遊んでいます。ポーカーチェイスというアプリ。
プレイヤーが多いからいいよと誘われたのでこれにしたのですが、どうも絵のタッチが苦手。派手なキャラはいらないので、もう少し地味なアプリがあればなあ。笑

将棋はのんびりと

私は将棋ウォーズ三段(10分、3分、10秒とも)になりましたがかなり時間がかかっています。将棋ウォーズを始めたのはだいたい2016年ごろ。その時は初段だったので8年かけてようやく三段まで来た、という感じです。
格上の人に話を聞くとほぼ全員からこう言われます。
「早く強くなりたいなら、自分の得意戦法に絞って練習しなさい」 と。

分かる、言いたいことは分かります。
でもそれじゃあ楽しくないんです。苦しいんです。
勝ち続けられるなら楽しいのですが、相手の段位があがってくるとそうもいきません。負けが続くこともあります。
そんな時に私はいつも戦法を変えて逃げていました。笑
おかげで今では横歩取り以外なら大体の戦法で戦うことができます。
戦法を変えると良い気分転換になるので、楽しいです。案外やってみるとこっちのほうが自分にあってるなという戦法を見つけられます。

これから将棋を勉強する方々には、複数の戦法を学ぶことをお勧めしたいです。そっちのほうが楽しいから。また、手筋の幅も広がるので得意戦法にも活かせると思います。性格によっても合う戦法と合わない戦法があります。いろいろ試す中で、自分に合うものが見つかるといいですね。

とりとめのない話になりましたが以上です。
それではまた。



いいなと思ったら応援しよう!