見出し画像

労働基準法 第26回

動画リンク

https://youtu.be/iGzYO_nGIw4

問題251
年次有給休暇の賃金を平均賃金でやるのか、通常の賃金でやるのか、標準報酬月額でやるのかは、あらかじめ( ① )で決めておかなければならない。健康保険の標準報酬月額で行う場合は、( ② )が必要である。

解答
( ①就業規則 )
( ②労使協定 )
※その都度、使用者の都合で選択するのは、認められない。

問題252
年次有給休暇の不利益取り扱い(減給や左遷など)に、罰則はある?ない?

解答
罰則はない。

問題253
労働基準法上、年少者として保護を受けるのは、( ① )の者である。このうち、満15歳の年度末までの児童、つまり中学生以下、はさらに特別な保護を受ける。そして、労働基準法の、未成年、の年齢は( ② )である。

ここから先は

985字

こんにちわ、資格のぞうさんチャンネルです。 いつもYouTubeのをご視聴いただき、ありがとうござい…

プレミアムプラン

¥1,480 / 月

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?