労働基準法 第27回
動画リンク
問題261
児童の法定労働時間は、( ① )を通算して、1週40時間、1日( ② )とされている。
解答
( ①修学時間 )
( ②7時間 )
※修学時間とは、授業の開始から最後の授業の終わりまでの時間から休憩を除いた時間。
問題262
原則は、年少者(満18歳未満)を深夜、午後10時から午前5時まで使用してはならないが、
交替制によって使用する( ① )、交替制によって労働させる事業について、労基署長の( ② )を受けて、22:30まで労働させる場合※女性も可、は使用できる。
解答
(①満16歳以上の男子)
( ②許可 )
※22時交代の場合の片づけや着替えを含め30分延長するイメージ
問題263
年少者については、災害対応など緊急の場合の時間外・休日労働で使用することもできるし、また、( ① )業、( ② )業、( ③ )の業務についても、深夜に使用できる。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?