![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43018302/rectangle_large_type_2_bd1be4ef556470dd76d8c929ab9a6f55.jpg?width=1200)
#8『環境』が『個の力』を高めてくれる
【地方で暮らす個人の人生の悩み、収入の悩み、全部すくいとって本当の意味で地方活性化に貢献したい】
しかシカです。
昨年末に、東京から香川県高松市にUターンしてきました。
くしくも都内のコロナ感染者が異常増する手前、奇跡のタイミング…(ちゃんとPCR検査もしましたよ)
で、戻って早々、わが心の風景ともいえる高松の港の風景を。(トップの写真です)
地方がもっと活性化するには、
『経済』
『環境』
『そこで暮らす人』
の力を高めることが重要だと、考えています。
でも、これらってまったく別のベクトルのものじゃなくて、それぞれが作用しあっている。
当たり前だけど、そんなことに気づきました。
#スマホカメラチャレンジ
— しかシカ@高松Uターン×マーケティングで地方貢献 (@OHudon2) December 31, 2020
海とうどんと私w
キリッとした寒さですが、海のと空の青さは深々。
あまりの美しさに吸い込まれそうです。
そしてうどんで芯まで温まりました😊 pic.twitter.com/eBk6YSOG9u
あなたにとっての原風景は、どんなところですか?
胸に焼き付いている『環境』が、そこで暮らす人の『個の力』を高めてくれるし、『個の力』を振り絞って『環境』に貢献することで、シナジーが生まれます。
誰にだって、1人だって、地方活性化はできる。
しかもそれは、その場所で暮らす人にしかできないんですよね。
個人からできる、持続可能な循環を作っていきましょう。
ではでは、久々の投稿でしたがありがとうございました。