宙ぶらりんな時間の過ごし方。
10分、15分。何かするには絶妙に時間が足りない。
そんな宙ぶらりんな時間をどのように使っていますか?
もしかしたら、何かしようとして迷ったあげく何もできなかったり、無目的にSNSを眺めたり…といったことはありませんか?
偉そうなことを言っておいて、僕は結構あります(苦笑)。でも最近はそれも改善されつつあります。理由は、宙ぶらりんな時間の過ごし方を決めているからです。
たとえば、
テーマと見出しだけ決めているブログの1セクションを書く
ポッドキャストを録ってみる(失敗する場合もあるww)
手帳をチェックして今週のタスクを見返す
noteやブログのネタを考える
といったこと。こうして最初から自分にプログラミングしておけば、「はて、何しよう?」と頭を悩ませることも少なくなります。
すき間的なタイミングに限らず、人間は“初動”にもっとも時間がかかりますから、やるべきことを決めておけば機会ロスも少なくなると思います。
迷ったあげく何もできないのも考えものだし、漫然と脊髄反射的にやってくることに反応してしまうのもよくない。なぜかというと、そこには「考える」「自分で決める」というステップがすっぽ抜けているからです。
言葉は厳しいけれど、反応して→動くことは動物でもできることです。。
ただただ目の前のことに追われているだけでは、ふと時間ができたとき、やはり何をすればいいのか分からなくなってしまいます。
聞いた話ですが「タクシーに乗ったときだけすることリスト」を作っている経営者の方もいるそうです。
なるほど、と思いましたねえ。10分、15分のすき間的な時間、というだけではまだまだ解像度が足りなくて、どんな時間が宙ぶらりんになりやすいのかを可視化するのも大事なのかもしれません。
通勤・移動時間はこれ、作業と作業の合間はこれ、起床後はこれ、寝る前はこれ、といったように。
あれもこれも決めてしまうと動物じゃなくて今度は機械のよう…と感じたかもしれませんが、「考える」「自分で決める」余地があるわけなので実に生産的で人間的だと思いますよ。
何もしない、という判断でもいいわけです。マンガを見ることにあててもいいです。
決めずに考えが散漫になったり脊髄反射的に行動したり、といったことがもったいないのかな、と。
かき集めれば膨大な時間になるであろう、宙ぶらりん時間。これをいかにコントロールするか? 小さな1つひとつの積み重ねが、中長期的には大きなグラフの差になって現れるのだと思います。
時間の使い方についてご一緒に考えませんか? 自己管理が苦手! という方はぜひ無料相談へ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?