
知っておきたいデザイナー №9 工業規格的なものが大好きなデザイナー “平林奈緒美”
ビジネスに使えるデザインの話
ビジネスにデザインの知識はけっこう使えます。苦手な人も多いから1つ知るだけでもその分アドバンテージになることもあります。noteは毎日午前7時に更新しています。
“知っておきたいデザイナー”たち
デザインというものの機能やルールを体系的に知るというのは、骨の折れる学習になります。しかしポイントをいくつか抑えると、まるで星座のように全体的な像が浮かんでくることがあります。
このポイントのひとつが「デザインの巨匠」たちです。複数の時代の、複数の国の偉大なデザイナーたちのことをざっくり知るだけで、デザインというものを時間をあまりかけずに全体像とともに知ることができます。かなりお得な学習法とも言えます。
今まで紹介してきた“知っておきたいデザイナー”たち
№1: IBMのロゴを作った、ポール・ランド
№2: 東京オリンピックのビジュアルを作った「亀倉雄策」
№3: 映画デザインとロゴの ソール・バス
№4: イブ・サンローランのロゴを作ったアドルフ・カッサンドル
№5: 資生堂の仲條正義
№6: グリッド・システムのヨゼフ・ミュラー=ブロックマン
№7: タイポグラフィーの巨匠、ヤン・チヒョルト
№8: 静かな製品を創る “ジャスパー・モリソン”
平林奈緒美

画像出典:BRUTUS
名前:平林 奈緒美(ひらばやし なおみ)
国:日本
武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒業後、資生堂宣伝制作部に入社。
ロンドンのデザインスタジオ “Made Thought”に出向後、2005年よりフリーランスでの活動を始める。
主な仕事: UNITED ARROWS、ARTS & SCIENCE、Made in ピエール・エルメ 丸の内のアートディレクション、AND THE FRIETのパッケージデザイン、坂本龍一やサカナクションのCDジャケットデザインなど。
平林奈緒美さんの仕事
Made in ピエール・エルメ 丸の内

2018年にオープンしたMade in ピエール・エルメ 丸の内のアートディレクションを担当。
坂本龍一セレクション『耳の記憶』

坂本龍一セレクション『耳の記憶』のパッケージデザインを担当。
ARTS & SCIENCE

ソニア・パーク氏がオーナー兼クリエイティブディレクターであるセレクトショップ・ブランド、アーツ&サイエンスのロゴ制作を担当。

またソニア・パーク氏によるお気に入りの逸品を紹介する書籍のデザインも平林奈緒美氏が担当しています。この本、わたしも全部もっています。
niko and…

画像出典:niko and …
株式会社アダストリアが展開するアパレルや雑貨、家具、飲食を展開するブランド、niko and …のロゴやブランドのコンセプトブックやカタログのデザインを担当。


雑誌『GINZA』

2011年5月号から約3年間雑誌『GINZA』のアートディレクションを担当。
domaine tetta

岡山県のワイナリーdomaine tettaのエチケットデザインを担当。平林奈緒美氏が起用したイラストレーターは、ポルトガル人クリエイターのウェイステッド・リタ氏。ちなみにdomaine tettaの建物は、ワンダーウォール(片山正通)による設計。
Lost and Found

洋食器メーカーのニッコー(NIKKO)が2021年5月にオープンしたECサイト「LOST AND FOUND」のロゴデザインや商品のセレクトを多の津。
Lost and Foundのロゴを担当。
ガンツウ

画像出典:GQ
瀬戸内海の豪華客船「ガンツウ」のアートディレクションを担当。
平林奈緒美さんの信条
仕事中は電話に出ない。
打ち合わせは最初に終わりの時間を決めて、時間が来たら席を立つ。
平日は夜11時になったら帰る
パーフェクトな道具を揃える。
出典:BRUTUS“アートディレクター・平林奈緒美の真似のできない仕事術”
黒いバーキン

画像出典:GINZA
まとめ
工業的なデザインが大好きな平林奈緒美氏。彼女のその志向は、デザインにもよく表れているように思います。そんな平林奈緒美氏が乗る車も彼女の好きなものをよく反映しています。

平林奈緒美氏の車は、メルセデス・ベンツのG280 CDI professional(2017年時)。この車で6代目のGクラス。
関連記事
参照
※1
※2
※3
※4
※5
いいなと思ったら応援しよう!
