見出し画像

Amazon Prime VideoからNetflixへ【どっちがいい?】

最近、Amazon Prime VideoからNetflixへ乗り換えた(といっても、Amazon Primeは契約中ではある)。


今回、Netflixへ切り替えたことによって新たな発見があったため、それを共有しておこうと思う。

1.吹替・字幕の言語数が多い

特にNetflixオリジナルのものだと、吹替と字幕がたくさんの言語から選択できる。これはかなり勉強に特化しているなと感じる。
現在は恋愛リアリティーショーを見ているが、日本語吹替・スペイン語字幕で見ている。
本当はスペイン語吹替の日本語字幕で最初は見ていたのだが、もともと日本語がベースのドラマであったため、現在はスペイン語で字幕をつけている状態。
日本語での言い回しとスペイン語での表現も学ぶことができ、ただ視聴するよりもちょっとだけ勉強している実感が持ててとても良い。

対してPrime Videoは吹替が少ない。また、字幕をつけながら視聴することはほぼできないと考えて良い。
以前、Prime Videoにてシャーマンキングをスペイン語で見ていたが、字幕をつけることができなかったため話を掴みきれず、3話でギブアップ。
字幕がない場合、話の内容を”完全に”理解しているアニメで挑戦するのが良いと反省。

2. オリジナル作品が面白い

Netflixオリジナルの作品やNetflix限定配信の作品の質がよいと感じている。
(ちなみに、今回Netflixに乗り換えた1番の理由は、timeleszのオーディション番組が観たいからであった。)

3. ただ単に表示のデザインが好み

Netflixの方がクリックしたときにふわっと出る感じとか、何かうまく言葉にできないけれど、そういうクリック時の動きなどが好み。

まとめ

確かに値段的なことを考えれば、Amazonはプライム会員になれば荷物配送サービスが速くなる。プラスしてビデオ視聴も可能。しかし動画サービスに特化しているわけではない。

対して、Netflixはビデオや動画などに特化しており、それだけPrime Videoとの差別化を図らないといけないため、より良いサービスである必要はあると思う。

しかし、やはり字幕や吹替における言語選択の豊富さを考えると、私はNetflixの方が好みである。

言語を勉強したい、吹替せず元の言語で観たい、という場合にはNetflix。
メインは荷物配送サービス、動画は字幕なしで楽しむのでよい、という方にはPrime Videoをおすすめする。

値段やその他の価値を考えて、どれだけ動画に重きを置くかという点がPrime VideoとNetflixのどちらを利用するか、またはどちらも利用するという結論になると考えている。


いいなと思ったら応援しよう!