![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119587484/rectangle_large_type_2_e1bcc3694732851e4279210ab2a9917a.png?width=1200)
代表自ら振込業務を行ってませんか?
振込作業は誰が行ってますか?
経営者さんはマルチタスクを求められると思うんです。
業務ボリュームが少ないタスクもいっぱい抱えていると思います。
その中の一つ。
「業者さんや外注さんや取引先さんなどの支払い」
いわゆる振込業務。
・お金に関わるところだし、自分がやらないといけない
・もしくは人に任せるのは少し信用が出来ない
そう思っている人もいるかと思います!
インターネットバンキングで登録しているから
月末にルーティーンワークとしてやるようにしてるよ~
面倒だけどね・・
なんてこともあるかと思います。
外注をうまくさせるやり方はあるんですよ!
銀行によっていろいろやり方は異なりますが、
①事前に振込データをつくっておくことができます(振込予約)
②最終的な承認権限だけを代表自身にすることもできます
例えば振込業務を外注に出したとして、
最終チェックは経営者さん本人が行うってこともできるんです。
そうしたら自分でお金の管理も出来ますし、
外注先にも安心して任せられますよね!