![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80092870/rectangle_large_type_2_fdbe1f7ff1a77a60bcec315601a03534.png?width=1200)
ゆるグルテンフリー生活はじめました
6月からゆる~くグルテンフリー生活をはじめました。
パンも焼菓子もパスタもうどんも大好きで、「趣味はカフェ巡りとパン屋巡りです!」と言えるくらい、休日になるとお気に入りのパン屋さんに出かけ、おやつにカフェでケーキや焼菓子を食べていました。
ですが最近、身体が重たい感じがしたり、片頭痛の頻度が増えてきたことが気になっていて、不調の一因は小麦の摂りすぎかもしれない…!と思いはじめました。
ジョコビッチのこちらの本が話題になりましたよね。
とはいえ小麦を使ったものが大好きなので、ストイックすぎることはきっと続かない…。今回はとりあえず1ヶ月と期間を決めて、グルテンフリー生活を実践してみることにしました!
意識して成分表示を見ると、加工食品やお惣菜、お菓子って本当に小麦だらけ。お醤油などの調味料にも含まれていますが、それらを完全に抜くのは難しいので、パンや小麦麺を主食に食べない、ケーキや焼菓子は食べない、などマイルールを決めました。それから、人と一緒に食事をするときは食べてもOKとしました。お店選びや注文に気を使わせしまうし、楽しく食べる方が大事なので♡
2週間グルテンフリーを続けてみて…
パンやケーキを食べるのが休日の楽しみでもあったので、途中で心折れたり誘惑に負けてしまうかも…と思いきや、はじめてみると意外と平気でした!(焼きたての香りが漂うパン屋さんの前を通るときだけつらい…。笑)
元々お仕事の日は朝ご飯を食べない生活をしているので、2食の主食をごはんにし、小麦を使ったおかずを食べないだけ。和食中心で自炊をすれば、小麦をほぼ使わずに過ごせます。(大好きな餃子も1ヶ月はガマン!笑)おやつにはチョコレートも食べられるし、大福や和三盆プリンなど和菓子の魅力にも気付きました♡
麺が食べたくなった時にはパッタイを作りました!近所のスーパーには米粉のうどんやそうめんも売られていたし、カルディにもビーフンや米麺が売られているので、色々と試してみようと思います。
ちなみに朝ごはんを食べないことに関しては、こちらの本を読んでから、なるべく夕食から翌日の昼食まで16時間空けて空腹の時間を作っています。
☟これ見るととても分かりやすいです!
さて話が逸れましたが、肝心の体調の変化はというと、この生活をはじめてから片頭痛が一度も起きていません…!!
これは本当に嬉しい変化でした。それまでは週に1回くらいのペースで片頭痛が起こっていて、これがまぁつらいのです。集中力は完全になくなり、仕事も進みません。ナリンのハーブオイルをこめかみにグリグリ塗りながら「低気圧かなぁ」「明日雨だし仕方ないかな」なんて天気のせいにして諦めていました。それがこの2週間、一度も起きていないのです!!
それから、これはまだなんとな~くな感覚なのですが、身体が軽い気がする。そして目覚めが良い気がする。
ちなみに体重は全く変わっていません。笑
今回はダイエット目的ではありませんが、大量摂取していたパンと焼菓子をやめたら痩せるんじゃない♡とわくわくしていたのですが、今のところ変化なしです。笑
この調子であと2週間、自分の体調を観察しながら続けてみます♫