![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52587602/rectangle_large_type_2_2b3fac8f037c94398e41cf3941b4a69f.jpeg?width=1200)
コントが始まる に引き込まれるアラサー
※ネタバレあり!
私はけっこーテレビっ子です。今クールのドラマも結構見てますが、1番楽しみにしてた「コントが始まる」
有村架純ちゃんが出る(ファンです)かつ、「俺の話は長い」の脚本家の金子茂樹さん。楽しみすぎるってなってワクワクしていました。
昨日で5話まで終わりましたが、毎話毎話、考えさせてくる。キャスト陣が琴音ちゃん以外同い年。そのキャスト陣が等身大の世代の役柄。感情移入でしかない。アラサーにささるでしかない。
3話のみんなで鍋を食べるときに会社を辞めた日のことをかすみちゃん演じる中浜さんが語ってるあのシーンはすごかった。本当に俳優さんってすごい。あのシーンはもう中浜さんがそこにいた。
とんでもなく涙がポロポロ溢れてきた。頑張り続けてきて、頑張ることが正しいと疑わなかった人が、頑張ることをやめることになるなんて。
頑張ることは本来は肯定すべきことなのに。
それを自ら手放すなんて。
でも本当に仕事をしてきて思うけど、本当に人。周りの人の環境。中浜さんは間違っていなくて、違う職場だったらそうはなっていない可能性が高くて、やりきれないなぁと思ったね。
頑張ることは肯定される世界であってほしい、それで給料あげてとかじゃなくて、正しいこととして受け入れる環境であって欲しいことを願う。
そして菅田くんとお兄ちゃんのシーンもよかった。「俺の話は長い」の時もそうだったけど、兄弟(兄妹)の関係の描写がすごく好きである。
そして第5話!かすみちゃんの妹ちゃんにややフォーカスされてた今回のお話し。
何者かになりたかったって気持ちはすごく分かる。今でも思う。何者かになりたい。
でも、失敗したらどうしようって思うと本気出してない努力で諦める。成功者を見て羨む、でも自分がやってもうまくいきっこない。このままいまのまま、変わらないことを選ぶ。
変わることよりも変わらないことを選び続けて、アラサーになった全人類に響くのではと思います。
でもよく考えると、明日死ぬかもしれない、なんならこの瞬間、隕石が落ちてきて死ぬのも可能性0とは言えない。そんな不安定な世の中でも、私は変わらないことを選び続けてしまったなぁ。と思うのです。
明日死ぬと思って生きられる人が夢を叶えられるのかもね(ここまで追い詰めなくていいかもですが笑)