![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40326015/rectangle_large_type_2_880536d4acf1d4f101a2eec6d42efb3b.jpeg?width=1200)
Photo by
shinobuwada
あなたのSNSやブログが読まれない理由
毎日一生懸命にSNSやブログを更新してもなかなか読んでもらえない。
そんな辛い思いをしていませんか?
なぜ、読んでもらえないのか?
それには理由があります。
たくさん理由はあるけど、間違ったノウハウだから
正直理由はたくさんあるんですが、間違ったライティングのノウハウを教わっているからです。
ライティングのノウハウと言っても、文章が上手でないからというところではありません。
文章の構成もそうですし、内容が面白くなければというところももちろんの要因ではあるんですけど、それよりも間違っているのが、SNSやブログでは、ペルソナに向けて情報発信しないといけないんです。
結構ターゲットに向けて書いている人が多い。
なので、自分が必要でないことなので、読まれないんです。
ターゲットではなくペルソナが必要な情報を書く
情報発信をするときは、ペルソナを意識して書かないといけないんです。
ターゲットだと幅がありすぎて、刺さりにくくなります。なので、読まない。
ペルソナを意識すると
ペルソナの悩みや行動パターンを意識します。
そうするとどんな内容をどこにどんな時間帯にどう書けば、良いかがわかってきます。
ペルソナの悩みを解決できる私をブランディングして、情報発信すれば、あなたの情報発信を意識して、次の発信を待つようになります。
ターゲットを考えるのは商品のとき
余談ですが、逆に商品やサービスはターゲットを意識しないといけないです。
そうしないと売れない商品が出来上がってしまいます。
世の中に一人しかいないので、非常に売れにくい商品になってしまいます。
ということで、SNSやブログで発信する場合は、ペルソナである一人を想像しながら、投稿することを意識してみましょう。そうすることで、読まれる投稿になっていきます。
いいなと思ったら応援しよう!
![ブランディング・強み研究家みぎしん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30798853/profile_8e715e0fae02bcb796524bef8a046dd5.png?width=600&crop=1:1,smart)