【仕事のメール心得帖】< 添えるひと言 >人に頼みごとをするときに使いたい“配慮のある”ひと言とは?
今回は、相手への頼み事を円滑に進めるために
添えるひと言を紹介します。
1)相手の手を煩わせるとき
人に頼み事やお願いをするにあたり、
「日程を変更してください」
「対応してください」
「回答してください」
「紹介してください」
といった命令調の依頼の仕方は、
自分の都合を優先している印象がいなめず、
角は立っても、相手の協力は得られません。
依頼することで、少なからず
相手に負担をかけることが分かっているのであれば
それを言葉にして伝える必要があります。
例えば、「申し訳ないな」「相手に悪いな」という気持ちが働くときに
最もよく使う言い回しが「恐れ入りますが」です。
例) 恐れ入りますが、日程の変更をお願いいたします。
ご多用のところ恐れ入りますが、ご対応をお願いいたします。
同じ意味合いの言葉として 「恐縮ですが」 もあります。
例) 恐縮ですが、日程の変更をお願いいたします。
ご多用のところ恐縮ですが、ご対応をお願いいたします。
このほか、 相手の手を煩わせることが分かったうえで
お願い事をする場合は
「お手数をおかけしますが」 「ご面倒をおかけしますが」
を用い、恐縮する気持ちを伝えます。
例)お手数をおかけしますが、
アンケートへのご回答を お願いいたします。
例)ご面倒をおかけしますが、
ぜひ、ご紹介いただければ ありがたいです。
2)相手の意向を尋ねるとき
頼み事をする際に、
相手の意向を尋ねるために添えるひと言として
「差し支えなければ」があります。
「差し支え」とは、都合の悪い事情という意味。
その後に「なければ」と打ち消すことで
「あなたにとって都合が悪いのでなければ」と
条件を付けた上で依頼しつつも
暗に「不都合なら断ってもいいですよ」という
配慮を伝える言い回しです。
例)差し支えなければ、ご連絡先を教えていただけますか。
このように「差し支えなければ」を添えることで
連絡先を知らせたくなければ、拒否してもいいですよ
という意向を相手に伝えることができます。
同じ意味合いの言い回しとして
「よろしければ」
「もし、よろしければ」
「ご都合がよろしければ」
「不都合でなければ」
などがあります。
例)もしよろしければ、同乗させていただけますか。
ご都合がよろしければ、こ参加いただけますか。
不都合でなければ、ご購入ください。
いずれも相手の意向を尊重する言い回しとして
相手の意思表示を確認したうえでお願いしたい
というときに使うとよいひと言です。
3)急な依頼をするとき
通常の頼みごとをするときも
相手に気を遣うものですが
こちらの都合で相手に急な対応を強いる場合は
より一層の気遣いが必要です。
急なお願いごとをするときに
書き出しのひと言として添えると良いフレーズがあります。
それが
ここから先は
¥ 980
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?