
Photo by
nyorico0430
結局、書いている。2023年3月7日
自称「思い出した女」神垣です。
行き詰ったときには・・・
「3行日記」を書き始めました。
子どもの頃から日記を書くことが苦手で
続いた試しがないのですが
自律神経を整える著書でおなじみの
小林弘幸さんのネット記事を読んで
試してみることにしたのです。
▼自律神経研究の第一人者、
医師・小林弘幸さんの「3行日記健康法」
ただ、始めてみると
3行では足りないことに気がつきました。
ライター稼業の性(さが)でしょうか。
そういえば、過去にも
「ノートに書く」ことをあとがきに書いていたよな、と思い出し、
過去記事をチェックするとやはり……
結局、わたしの場合
何か行き詰ったときに書いている。
今、自分ではどうにもできないことがあって
でも、どうにかしたくて解決の手がかりを探しているのですが
思考が堂々巡りするばかりで
一向に解決の糸口が見つかりません。
自分で客観視できない事柄を抱えているときほど
心の内を書いた方がよいのでしょう。
ということに、過去の自分が書いたもので
気づかされました。
これも、書いてきた効用ですかね。
(2023年3月7日 VOL.4218日配信 【仕事のメール心得帖】あとがきより)