「ちびる」のヒミツ 2011年10月28日

先日、メルマガ【仕事のメール心得帖】の人気(?)コーナー
【仁義なき広島弁普及促進講座】で

広島弁として「ちびる」を取りあげたところ

メルマガ読者から次のメールが届いたので、紹介します。

大阪のメルマガ読者・Uさんからのメール-------------------------------

26日に配信された「ちびる」。 大阪でももちろん使います。
多分、これは標準語です。 漢字までありました。ちょっとびっくりです。

が、もっとびっくりしたのは
1)「おしっこをちびった」の「ちびる」と
2)「ちびた鉛筆」の「ちびる」は 成り立ちが違うということ。

これはgoo辞書に載っています。↓

1)のちびるは「ちび・る」でラ行五段活用の動詞
2)のちびるは「ち・びる」で、元の言葉は「ちぶ」で、
 バ行上一段活用の動詞であり、 「禿びる」という漢字までありました。

要するに活用が違うんですね。
未然、連用、終止、連体、仮定、命令形の順に
1)は、ちびらない(ちびろう)、ちびります(ちびった)、ちびる、ちびるとき、ちびれば、ちびれ、

2)は、ちびない、ちびます、ちびる、ちびるとき、ちびれば、ちびろ(ちびよ)

すごく勉強になりました。
----------------------------------------------------------

いやはや、勉強になったのは私の方です。
ここまで詳細に「ちびる」について調べていただき、ありがたい限り。

それにしても「鉛筆がちびる」を漢字で書くと
「禿びる」になるとはねぇ・・・

(2011年10月28日 Facebookの投稿より)

#最近の学び  


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集