見出し画像

観音ねぎで作ろう! 2009年5月26日

 自称「ねぎな女」神垣です。

 広島育ちの野菜に

 「観音ねぎ」があります。


 広島市西区の観音地区で栽培されていることから
 「観音ねぎ」と言われるらしく
 私も子供のころから、ねぎといえば「観音ねぎ」。

 長ねぎとか小ねぎの違いを知ったのは
 大人になってからのような気がします。

 先日、この「観音ねぎ」を大量にいただき
 きざんで釜あげしらすと一緒に
 ポン酢をかけていただくとおいしい
 と聞き、早速、作ってみました。

 これが抜群においしいのです。

 「観音ねぎ」には、ねぎ特有の辛みが少なく
 生でもりもり食べられます。

 多分、広島のお好み焼きにも
 このねぎが使われているはず。

 広島の皆さん
 「観音ねぎ」のしらすサラダ
 ぜひ、お試しを! 肴にバチグ〜です。


 ちなみに観音ねぎはこんなねぎ。

(VOL.1057 2009年5月26日配信 メールマガジンあとがきより)


いいなと思ったら応援しよう!