
お米はもう普通に買えるのかな⁈
我が家は5人家族である
妻と子供3人、子供3人は成人して社会人
今、大人5人で一緒に暮らしている。
大人5人なのでお米の出る量もそこそこ多い。
生協でいつもお米は頼んでいるのだが
妻の話では
ここのところ「抽選で外れました」ということで
生協でお米が買えない状況が続いているという。
また妻は会社帰りに近くのお店をよるのだが
お米はいつも売り切れとのこと。
そこで、今日はウォーキングも兼ねて
スーパーでお米を求めて2人で歩くことにした。
残暑厳しい中、日傘をさして2人で歩きだす。
まず向かったのは家から徒歩20分くらいの
ところにあるJR の駅近くにある大きめなスーパー。
大きいスーパーだから「お米がある」
可能性が高いというわけでもないのだが
とりあえずそこに向かった。
途中歩いて10分くらいに「まいばすけっと」
があったので、「だめもと」で入ってみた。
妻の話では会社帰りにいつもここに寄るのだが
常にお米がない状態だったので
もしあればラッキーの気持ちで入ってみた。
じゃ~ん!
ラッキーなことにお米は売っていた。
「1人1袋」という張り紙があったので
2人で5kmのお米を1袋ずつ買うことができた!
お店の人にお米の入荷の時間を聞くと
ここのところは不定期なので
「はっきりしたことは言えない」とのことだった。
お米があるのはタイミングなんだなぁと思いながら
帰り道に家から近徒歩3分の最も近い「まいばすけっと」
にも試しに覗いてみた。
じゃ~ん‼
なんと!
5㎏のお米が売っていた。
最初からここに来ればよかったのに…
と思いながら、そこでまたもう1袋買うことにした。
これからは「新米」の季節
もう、お米は普通に買うことができるのかな~
と思いながら
人生も含めて
世の中全てタイミングなんだよなとも思う…。