小津安二郎監督のローアングルが…!
大好きな鯛釣りで海に出ている。船上にいるのに、なぜだか周りの景色は俯瞰で見えている。
乗っている釣り船は、フェリーボートのような形をした双胴船である。いつもの漁船とはなぜだか違う。
俺は一番好きな船の釣り座である右舷の艫に座って手ばねのシャクリ竿で釣っている。釣り餌は生きの良いサイマキを使っているが鯛の当たりは一度もない。
鯛釣りに坊主はつきものだから仕方がない。即刻諦めて釣りの師匠の処へ行った。師匠はスラリと背が高く、俳優にしたいような苦みばしった男である
俺は師匠の事を愛ちゃんと呼んでいる。名前が愛之助と云うからだ。 年齢は俺より若干上だ。最も二人で年齢の話などしたことはない。
愛ちゃんは伊豆で釣具屋をやっている。でも、これは趣味が高じた副業で 本職は代々続く葬儀屋の社長である。
愛ちゃんの釣具屋に入ると、新しい鯛の魚拓が10枚ほど、これ見よがしに貼ってあった。愛ちゃんはニコニコして俺を待っていた。
既に俺が釣れなかったという情報は、漁師たちから無線で聞いていたのだろう。俺にお土産だと云ってイナダとイカを用意してくれている。
これが師匠の大人の心遣いなのだ。ここに集まる常連の釣り師たちも、心の爽やかな奴らばかりだ。
「俺っちよ、相模湾じゃ釣りの腕前は誰にも負けりゃしねーや」が、口癖の隠居の爺さんもいた。
皆で火鉢の火で、大きなイカを炙りながら食っている。そのシーンがローアングルで見えている。まるで小津安二郎監督の映画の様だ。 ここに原節子さんが現れたら最高だなぁ…なんて…
うっとりしてたら夢だったんだ。でも、いいや。大好きな釣りをして、師匠にも釣り仲間にも会えたんだから。夢に久々にニンマリしたぜ!