シェア
数十センチ四方のガラス面を 1タップするたび 1スクロールするたび 人々は分裂し 白痴化してい…
性別を答えたくないと回答すること 猛暑の中マスクを口にあてがうこと 全裸のポスターを選挙告…
インパール作戦 大阪国際万博 袴田事件 共通するものは 意地と悲劇
1年生になったら 1年生になったら LINEで友達百人できるかな 百人でグループ作りたいな 富士山…
今から数十年前の1966年 丙午(ひのえうま)と呼ばれる年がある。 「その年に産まれた女…
邦題は「完全なる日々」とでも名付けるのだろうか。そんなニホン映画を観た。 映画前の数分間…
「見覚えのあるレインコート」 そんな印象的なラインから、切ない女心が描かれる、名曲「駅」 若い頃を少し過ぎた男女の、哀愁的で叙情的な世界観が、心情豊かに表現されている 後半、クライマックスの場面 「ひとつ隣の車輌に乗り、うつむく横顔見ていたら、思わず涙こぼれてきそう」 隣の車輌に乗った彼女の手のひらと、俯く彼の手のひらにはまだ何もなく、駅や電車では、物憂げな男と女が何気に視線を配りあっていた、あの頃 かつての駅や電車には、そうした情緒が確かに存在し、素敵なドラマが
不明瞭な政治資金 一体何に使ったって? そんなの簡単 旺盛な、食欲、物欲、性欲 いつの世も…
国際色豊かに、様々な人種が闊歩する安い国、ニッポン ろくに日本語を学習することなく、ここ…
かつては看護師の笑顔に救われた かつては介護士の笑顔に救われた そんな患者や高齢者も多かっ…
誰のせいでもない 三密回避、マスク、消毒液。 だって、コロナを抑えたかったもの 誰のせい…
赤信号 みんなで渡れば怖くない 裏金も みんなで貰えば怖くない モラルを失くしたこの国は …
無口な通勤電車 一瞥もない空間 それなら、と思い切って 窓ガラスに向けて百面相をする 悲し…
夢の製造現場にも この世の中に漂っている 奇妙なガスが入り込んだようだ それはそうなのだ 彼女らとて、リアルな現実を 生きているわけだから ただ、組織には自浄作用がある 大人の組織は自浄するのである だからもう、タタキ族さんらよ 無責任な正義感は気持ちの中に そっと閉まっておいてくれ なんでもかんでも 文字にすんじゃねえよ