マガジンのカバー画像

シゲクの高評価記事まとめ

642
私が高評価を頂いた記事や、高評価を贈っている記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

【旅】海外ひとり旅のすすめ(#私のこだわり旅)

takewoodyです。本日は、 人気旅メディア「ことりっぷ」とコラボし、お題企画「#私のこだわり旅」 の記事を書いてみようと思います。(約2,180文字) #私のこだわり旅 【旅】海外ひとり旅のすすめ(#私のこだわり旅) ◆私の海外ひとり旅経験  私は海外旅行好きであり、過去に世界一周もして30か国以上訪れました。  初めて行った海外は1993年のアメリカ。弟の留学先の訪問でした。  初の海外で不安だらけだったけど、弟に会いに行くまでは、一人旅です。  世界一周は20

¥200

noteで爆売れしているジャンルから学ぶ「売れる正体」

「なんで...なんで売れないんだろう...」 真夜中のリビング。 スマホの画面を見つめながら、 また今日も深いため息が漏れる。 「一緒にnoteを始めたあいつは、 どんどん売れてるのに...」 「こんなに一生懸命丁寧に書いてるのに...」 「完璧な解説なのに...」 「どうして私だけ????」 胸が締めつけられる。 焦りと不安で夜も眠れない。 あなたは今、似たような状況かもしれませんね。 世の中の多くのnoteを売りたい人たちが、 勘違いしているのは、 良い商

¥1,980

Threads攻略で集客&収益化

※2024/11/1追記あり、11/6追記、11/16追記、12/18追記、1/7追記、1/15追記  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【🎁得点追加あり!LINEへどうぞ】 【🎁tips販売に伴いクーポン最後にあり】 皆さんに質問します。 今、どんなSNSで集客していますか? 多分多くの人はInstagramで集客しているかと思います。 なのに・・・ 「スレッズってなに?」 「(スレッズ)まだやってない」 との声が多いです・・ 結論!スレッズ今すぐやりましょ!なぜスレッ

¥4,480
割引あり

note毎日更新を180日続けた秘訣と収益化について

はじめに 先日、noteの毎日更新が180日に到達しました。 4月の下旬からはじめた毎日更新。 文章が苦手だった私が𝕏の投稿をはじめて、noteで記事の投稿をするなんて思ってもいませんでした。 コバとらとして𝕏のアカウントで活動をはじめて1年と10ヶ月。noteは登録していたものの、本格的に投稿し始めたのは半年前です。 𝕏での140文字の投稿を考えるのに2時間ほどかかっていた私が、noteで1500文字を超える文章を180日も継続できたことは自分でも驚きです。 今回の

¥500

Excelでnote記事を徹底分析!戦略的なマガジン化と価格設定の秘訣

 投稿したnote記事本数が100を超えている方や、毎日投稿を続けておられる方に質問です。  自分の投稿した記事は、どのように管理されていますか?  noteの「自分の記事」を選択して、スクロールしながら見ていく、というのは一番手っ取り早い方法ですよね。  でも以下のように、自分の記事を統計的に分析したいときは、noteの機能ではできませんよね💦 自分の記事を分析したいと思った例 有料記事が何本あるか? 有料記事の価格毎の記事一覧を見たい 自分の記事をカテゴリー

¥300

Threads×ファン化の仕組みとは?

最近Threadsを期に繋がった方と お話しする機会があり、 そのご縁が本当に素晴らしくて、 SNSの恩恵をとても受けているなと感じる。 実はもう4年くらい仲の良いお友達が居るのだけど その子との出会いもSNS(Instagram)だった。 大人になってから気の合う友人が出来るなんて思ってもみなかったけれど、 それがSNSでの発信で、自分の想いを伝えている場所だからこそ、 共感してくれたり、親近感を持ってもらえたりして より、自分の価値観に近いような仲間が引き寄せられると

¥200

【Kindle】表紙は外注か?自作か?実体験から考えるポイント

今日は、 Kindle本の表紙は外注か?自作か? についてお話しします。 Kindle本を制作するにあたって、 表紙は欠かせない重要な要素です。 アップロード時には 原稿と表紙をセットで用意する必要があるため、 事前にしっかりと準備が必要です。 表紙作成には 「自作」と「外注」の2つの方法がありますが、 どちらがよいのでしょうか? ちなみに 「自作」とは、 自分でKindle本の表紙をつくること それに対し 「外注」とは、 デザイナーさんにお金を払って作成してもらう

¥660

■大河ドラマ『光る君へ』第40話「君を置きて」感想―ぼくは寂しい空へ還りたくはない。ここで眠らせておくれ。

えりたです。とうとう、主演の吉高由里子さんと柄本佑さんがクランクアップされました。 ドラマのムックに「完結編」とあったり、話数が「40」という数字を超えて来たり、物語の終わりを感じさせるものをこのところ其処此処で見かけては、サミシイ気持ちになっていました。が、とうとう主演のおふたりがクランクアップとのお知らせ。もちろん、「始まったものは必ず終わる」とは言いますが、ほのかに見えていたゴールを、明らかに朗らかに目の当たりにすると、とてもせつない気持ちになります。 が、そんなこ

¥300

🍎林檎ブレッド🍏( ノンオイル・ノンシュガー・グルテンフリー・腸活・食材アレンジ可能レシピ )

秋~冬にかけて多くの品種が出回る 旬の果物といえば 林檎もそのひとつですね。 そのまま食べたり焼いてみたり 私も大好きなフルーツの1つです。 ある林檎ケーキのレシピを 自分なりにアレンジして 林檎ブレッドにしてみました。 美味しい旬を味わいましょう🍎 リンゴジュースを使うレシピが多いですが、今回は健康を考えたリンゴ丸ごとレシピです。 季節の変わり目で、停滞気味の身体にも効く腸活レシピ。 のんびりできる週末に、作ってみてはいかがでしょうか。 市販の菓子パ

¥250
割引あり

いつもどこでもSNSの本質はどこにあるのか?

Threadsが今すごいボーナスタイムだと言われていて、 私も実感して、集客や、新たなフォロワーさんとの出会いもあり、とても感謝しているのだけど、 そうなってくると同時に流れてくる投稿が 【スレッズ攻略法】 【スレッズでフォロワーを上げた方法】が乱立し始める。 実際に私もスレッズの反応にテンションが上がり、シェアしたいなぁと記事を書いてみたりもした。 スレッズでもあの反応を再び目指して 【スレッズの集客力凄い】と、 反応が良さそうな投稿に意識を寄せてみたりもした。

¥200

【70代でも現役】30~40代の方に送る言葉💌

 30-40代の方は定年後に何をするか?ってお考えになることは、非常に少ないと思います。  あったとしてたら、敬老の日にご両親に会われて、「自分も両親の年齢になったら?」と瞬間的に思うぐらいかな?  この記事では、今のうちに定年後を考えてみる、2つの意義をお知らせします。 60才は、人生の折り返し点 人生を100才とすると、60才はちょうど折り返し点です。  20才までの人生は、楽しいし活き活きしていると思いますが、自分で歩むことができるのは成人してからです。  し

¥300

【ふせん会議術】よくある質問と回答🤩 その2

 重要な会議であなたが司会進行役とします。  うまく進行しなかったら? と悩むこと、ありませんか?   2024/10/22に「ふせん会議術」のセミナーを実施し、私が実際に行っている「ふせん会議」の動画を見ていただいたら、受講生から、いつもあるある質問をいただきました。  質問と、その回答を、本日は丁寧に文書化して、お伝えしますね🤩 ふせん会議術とは? 下の記事は、ある会社で起こった苦情を65分で解決策まで作る、ふせん会議の見本として、私が議論の司会進行を行っている、デ

¥300

レンタルファッションを暮らしに取り入れてみる

先日書いたこの記事で 今年の秋冬服はレンタルを上手く取り入れたいと 思っていて、 エアクローゼットさんがキャンペーンをしていたこともあり、早速頼んでみました! 真冬は割とスウェットやニットを着てれば暖かい~って感じなのですが 今のこの微妙な季節は本当に着る服がない・・・となってしまう。 そんなタイミングで頼んでみたのですが、 結果すごく良かった🥰

¥200

【note】連続投稿が途切れそうなときの対処法

※こちらの記事はnoteさんから お祝いをいただきました。 ありがとうございます! 今日は 連続投稿が途切れそうなときの対処法 について、お話しいたします。 私はnoteを1200日以上連続で投稿し、 これに関連するKindle本も出版しました。 「ベストセラー」「7つのカテゴリーでトップの7冠」 「Amazon最高ランキング768位」を獲得しました! 手に取ってくださった方、本当にありがとうございます! 1200日以上連続投稿している経験から、 noteの連続投稿

¥660