![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39253831/rectangle_large_type_2_dae21807c23a1c3f83b7ec16816cd02b.png?width=1200)
Photo by
hamahouse
適当なインターネットビジネス論を書きたくなった話
ヤフーニュースの出現で、ニュースが安く買いたたかれ、ヤフーの連中の私腹を肥やす撒き餌として消費されてしまったせいで、ニュースは無料で手に入れるのが普通になった。まあそれはいいとして、じゃあ書き手はどうやって食っていくのか問題は前から言われているのだが、このへんの人材育成問題は→
— logout1978 (@logout1978) November 20, 2020
プラットホーム(送り手)の出現で、パブリッシャー(作り手)が買いたたかれて・・・って簡単に言っていいのかな? ビジネス上、送り手と作り手を行き来してきた自分からすると違うなあ。
(補足:お金がないから作り手が育てられない、ってのはそうだと思ってます。そこに異論はないです。)
ここから先は
1,534字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
クリエイターというわけではないですが、受けた支援は自分のモットー「みんなでしあわせになろうよ」のために使います!