負の連鎖を止めるべく"信じて耐え忍ぶ"話と2020/05/28のつれづれ
ようやく有料マガジンの申請OKでました。落ちることもあるんだろうかと思ってドキドキしてた(笑)。
2020/05/28のつれづれ
主語大きく言えばみんなでありとあらゆる弱さを支えていきましょう、と。
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) May 27, 2020
主語小さく言えば一人一人がちょっとずつでもアップデートしていきましょう、と。
改めて思った。 pic.twitter.com/x2S6MTrhZa
なんかね、こういう気持ちを残すのも大事だと思う次第。
ええと、そうだ。Voicy収録しました。月1回のペースは直したい。隔週にはしたい。
50回を超えたのでもろもろ微修正しようという話から。トーク内容はまたまた面白くなりました。#ニューノーマル についてあれこれ語る内容。面白く仕上がりました。今週末にも出します。
お仕事的にはプランニングの時間が多い。打ち合わせもあれこれ。改めてユーザから求めるコンテキストが大事な話をあっちこっちでしてるな。プロダクトアウトもわかるけどね。
夜は自分が所属しているクイズサークル「Quizin」の5月定例会。このご時世なのでオンラインで。音声コミュニケーションはZOOMで行いつつ、じゃあ、早押しクイズとかどうやるの? なんですが、これまたオンラインのツールがあるんですね。
最終的に10人で集まってわちゃわちゃと。でもまあ、リアルな場でもやりたいですな!改めて思った。
負の連鎖を止めるべく"信じて耐え忍ぶ"話
ここからは有料域です。
いつかは上手くいくと未来を“信じて耐え忍ぶ”忍者を描きたかった。『ペイン編』もやられてやり返すという描き方もできたけど、それじゃ憎しみの連鎖は続く。誰かがそれを断ち切らないといけない。なぜそうなったのかを考え、相手を理解する――そこまで描きたかった。
ここから先は
574字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
クリエイターというわけではないですが、受けた支援は自分のモットー「みんなでしあわせになろうよ」のために使います!