購入するとたぶん200万円以上になる家電たちを、総額数万円でレンタルしてみた
こんにちは、森と申します。酷暑の続く8月、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
さて。遡ること約1年半ほど前に、以下の記事を書かせていただきました。
ありがたいことに未だにこの記事にしばしばいいねをいただくため、せっかくならばと思い、続編を書いてみました。前回と同じくすべて自分で試してみた製品たちでございます。じわじわと試した家電が増えまして、ついに40種類を超えました。
なおタイトルのですが、前回分に今回分を追加をすると間違いなく200万円は超えているものの、いよいよ価格を調べに行くこともしんどい数になってきたために「(たぶん)200万円以上」「総額数万円でレンタルしてみた」で失礼いたします。もし全て購入をしていたら車が買えるくらいの金額になるかと思います。レンタルバンザイ。
㉓パナソニック/ねるまえほっとリフレ
私、以前は一時期リラクゼーションの仕事をしていたため、リラクゼーションのあれこれには多少なり土地勘がありまして。ならば、メーカーさんが販売する最新のリラクゼーション家電はどんな使い心地なのだろうかと思い立ち、弊社で取り扱いのあるリラクゼーション製品の中でもかなりの人気を誇っているこちらの製品を、お試しレンタル。ちなみに、借りた時期は冬場でした。
感想。最近のリラクゼーション家電はすごいですね…この製品、足裏~足首~カカトとあたりに、グーーーっとじんわり圧がかかるタイプの手技やストレッチ系の手技が好きな人であれば、きっとご満足をいただけるような圧だと思います。ぼくは個人的に好きなタイプの圧でした。逆に、ピンポイントで指圧されるような圧が好きな人には物足りないかもしれません。ベッドや布団で横になりながら使えるので、使用後にはすぐに寝落ちができてしまうという、素晴らしい発想の製品です。立ち仕事の方や、ご家族、ご両親へのギフトレンタルとしても人気です。
㉔アテックス/トール ハンドケア リュクス AX-HXT214
こちらも上に同じ理由でお試しレンタル。脚の次は手じゃ!!!と。この製品ですね、本体に少し重さがあるのですが、すっげぇ、すっっっげぇ良いですよ……仕事で長時間のタイピングをする人や、スマホで指先の細かな動きをしがち(結果、肩が凝りがち)な人は、騙されたと思って1度使ってみてほしい。手が。指が。解放されます。
スイッチを入れると手のひらも手の甲側も上下左右からぎゅーーーーっとちょうどイイ圧で揉んでくれるような挙動なんですが、さらに素晴らしい点がありまして、なんと指の一本一本まで、5本の指を、まんべんなく包みこんでくれるのですよ。ハンドマッサージを受けたことがある人なら伝わると思うのですが、指一つひとつに対する施術ってすんごい気持ち良いのですよね。アレに近い体験が、ご自宅で、無限に、ちょっとした空き時間にも体験できてしまうわけです。
ただし1つだけ注意点があって、冒頭の繰り返しになりますが本体が少し重量感があります。持ち運びにはご注意。とはいえ、これをデスクの左右に置いて左右の手を同時にリラックスさせてあげられる環境を作ることができたら、最高だと思われます。
㉕ドクターエア/3Dアイマジック REM-04
こちらも上に同じくお試しレンタル。脚、手ときたら次は眼じゃ!!!と。
感想。これも良かった…ヒーターでほんわか温められながら目の周りをグーーーっと圧迫してもらえる感じ。こちらはシンプルにその通りの動きをしてくれる製品なんですが、目の周りは体の中でも特に繊細部位なので、イメージ通りの効果効能に安心感があってよきです。ぼくは湯船に浸かりながらホットタオルで目の周りを温めるアレをしばしばやるのですが、あの感じを湯船以外の場所でも体感できるイメージに近かったです。
㉖バルミューダ/The Toaster Pro
バルミューダさんの超有名な、The Toasterシリーズ。もちろんレンティオへの入社以前から知っており、ずっと気になり続けていたものの、実はまだ使ったことがなかったのです。なぜなら、自分も奥様もあまりトーストを食べない派で…。しかし!家電のレンタルサブスクサービスに携わる者としてこの製品を使ったことがないというのは、許しがたし。ということで、サラマンダーモードが搭載されたThe Toaster Proのほうをお試しレンタル。ちなみにこれを試したのも冬場でした。
感想。コンビニやスーパーで買える食パンって、それを調理するトースター次第で、こんなにも仕上がりが変わるのですね……。コンビニで買った食パンが、高級ホテルの朝食でお目にかかるような、ふっわふわでみずみずしいパンに変わるような感じ。よく、テレビなどのパンの食レポで見かける「外はカリッ、中はしっとり」の表現があると思いますが、あの表現がそのまま口から飛び出しました。奥様も同じ感想を言っていたので、この感覚に間違いはないかと思われます。なお、普段は自宅のスチームオーブンレンジでトーストを焼いていた我が家。同じ食パンなのに、なぜこんなにも違う仕上がりになるの……?と不思議に思いサラマンダーモードについて調べたところ、なんでも、火力を上火に一極集中させて短時間で食材の表面だけを焼きあげる仕組みで、このような食感になるそうです。サラマンダー、すごいんよ。
自宅にはトースターが置いてある派の人でしたら、間違いなくオススメしたい一品。なお、このトースターの使い方でオススメしておきたいのは、市販のパンをリベイクする用途です。リベイク=コンビニやパン屋さんで買ってきたパンを、自宅のトースターで再加熱するアレです。ちょっと温めるだけで、パンがすんごくおいしくなります。リベイクに関するバルミューダさん×山崎製パンさんのスペシャルコンテンツもありますので、こちらもぜひご覧あれ。
㉗トゥーコネクト/エアドッグ X3D
前提としてわたし、これまでの人生で空気清浄機を買ったことがありません。幸いなことにこれまで花粉症なし、アレルギーなしで、空気清浄機なしでも生き永らえており。ではなぜエアドッグをレンタルしたのか?というと、彼は弊社で取り扱いのある製品の中でも頭一つ抜けるくらいの大人気製品なのです。すんごい人気なのです。そこまで人気である所以は何なのか?これは1度試さねばなのでは??と、花粉症なし、アレルギーなし、ペットなしでもともと空気清浄機への関心はほとんどなかった人間が試してみました。
感想。エアドッグを起動しながら焼き魚をした翌日、おウチ焼き肉をした翌日でも、部屋の匂いが全っっっく気にならずでした。すごい。こんな効果もあるとか知らずだったけれども、だいぶすごい。改めてエアドッグに寄せられるレビューを見直してみるとペットの匂いに関するレビューをたくさんいただいているのは、そういうことなのだろなと。一方で先に述べたように、ぼくの体質では匂いの差分以外に変化を感じることはなく。でも、匂いの変化は本当にすごかったのですよ。自宅で匂いが強めの料理を始まるとエアドッグのセンサーが反応してフォーーーーと動作が強くなるギミックは、なんだか見ていて楽しかったです。あと、エアドッグが稼働しているときはなんだか部屋の空気が澄んでいる感じもする(気のせいかもしれない)。
㉘パナソニック/ヘアードライヤー ナノケア
会社の同僚女性がオススメしていた&レンタルでもすごい人気あるのでお試し。そこまで期待してなかったけどすごいよかったので、それまで使っていたドライヤーをメルカリで売って、こちらを月額制プランでサブスク利用中。風力強くて早く乾くのと、仕上がりがしっとりでまとまりやすくなる感じ。あとヒートセンシング機能の効果なのか、夏場のドライヤーでも全然熱くない。これが感動した。ただし、髪質との相性もありそう。僕も奥様も髪が多い、太い、量が多いの三連単なので、こういう髪質の人にハマるのかもしれない。レンタルのレビューだと「ボタンが本体の横についていて使いにくい」と言われることもあるが、自分はドライヤー中はほとんど機能変更をしないので全く気にならず。自分と似たような人には合うと思う。
㉙リコー/GR3 Diary Edition
たまたまSNSのタイムラインで見かけた写真の雰囲気に惹かれ、調べてみるとこのカメラで撮影した写真であるとわかり、自分でも使い心地を試してみたくなりレンタル。あとから知ったけれども、市場供給が追いつかないほどに人気のカメラだった。ズームできない、かなり値段も高いのに、なぜこんなにも人気なのか…?使ってみて納得。写真は自分の専門ではないので表現として適しているかわからずだけれども、なんというかこのカメラは、30年後に撮影した写真を見返したとしても色褪せることがない、むしろ深みが増しているであろう、素敵な写真が撮影できるカメラ、という感想。
ちなみにGRⅢは人気製品すぎて市場価格もかなり高くなり、伴ってレンタル価格も、自分が借りたころよりもかなり値上りされました。もし当時から月額制プランでずっと借り続けていれば、現在の市場価格よりも、けっこうお得な総額で所有権が移転しておりました…無念…
㉚ソニー/リンクバズ(「s」じゃないほう)
それまではパート1記事に書いたオーディオテクニカさんの軟骨伝導イヤホンを使っていた。これの使い心地は決して悪くないのだけれども、骨伝導・軟骨伝導イヤホンは電車の中で使うと、どうしても音量をMAXにしてもほとんど音が聞き取れなくなってしまう。ので、オープンイヤー型で電車移動中でもクリアに聞けるイヤホンを探したく、こちらをお試し。結果、音は期待通りによく聴こえる!!ただし。これは完全に僕の好みの問題なのだが、イヤホンの操作性の部分が自分の使い方に合わずで、購入は見送りに。
具体的には(ぼくの操作方法がよろしくなかったのかもだけど)リンクバズで音量を上下したいときはイヤホン付近の耳周辺をタッチする必要があるのだけれども、そのタッチに本体が反応するとき、しないときの差があり。
非常に心が狭い人間で申し訳ないのですが、音量を上げたいときにあがらない、下げたいときに下がらないと、小さなストレスが・・・。自分は物理ボタンで音量の上下をしたい派だと気づくよいきっかけになった。と同時に、手持ちの商品が思っている以上に自分に合っていることに改めて気づくことができる点も、お試しレンタルの良いところ。愛着が増します。
余談ですが、弊社でのイヤホン・ヘッドホン・オーディオ機器の取扱数は気づけば450種類を超えていました。ざっと商品一覧を眺めるだけでも楽しんでいただけるのではないかと思います。いかがでしょうか。
㉛Insta360 GO 3 64G
「親指サイズのハンズフリー撮影」を体験してみたくレンタル。ちなみに最新モデルで4K撮影にも対応したInsta360 GO 3Sのキャッチコピーは、「親指サイズの4K」です。わかりやすくて好きなコピー。公式コピーそのままにカメラ本体はすんごく小さく、使い方もシンプルで、動画撮影の概念が変わった。付属のマグネットを使って服に付けて徒歩撮影をすると、両手離しのおもしろい動画が撮影できる。手ブレ抑制機能もすごい。子どもがもう少し大きくなったら子どもにこれを付けてもらって、子ども視点の世界を撮影してみたいなと。
㉜パナソニック/ラムダッシュパームイン
商品発売前から気になってた、これまでにない斬新な形の高級シェーバー。ありがたいことに2023年9月の発売から間もなくして、メーカーさん主導企画としてレンティオでかなりお得なお試しレンタルキャンペーンが開催されたので、剃り心地が気になった+かさばらないシェーバーの使い心地が気になった2点を理由にお試しレンタル。普段使いしているシェーバーは近所の量販店さんで買った、ブラウンさんの一万円ほどのシェーバー。感想。小型で置き場所を選ばずType-Cケーブルで充電ができる点は、他のシェーバーにはない体験で、非常によかった。一方でこれは予想外だったのだけれども、本体があまりにも小型すぎて、使っている最中につるっと滑って落としそうになりそうなことがしばしば(ぼくの使い方の問題かもしれません)。ぼくは昔から髭が濃いほうなので、シェーバー利用時は無意識のうちに、そこそこの力でシェーバーのグリップ部分を握りながら使っていたようでした。パームインではグリップできる部分が少ないので、普段の感覚をそのままに使うと上手く力が伝わらないことが発覚。シェーバーのグリップ部分がみな大きいのは、こういった利点もあるのだなと再実感。そこを差し引きしたとしてもこの形状のシェーバーはまだまだ唯一無二なので、収納時にかさばることのなくスタイリッシュなシェーバーを必要とされる方には、心からオススメしたい一品。
㉝ナーワル/ナーワルフレオ
それまでパート1で紹介したエコバックス社のECOVACS DEEBOT X1 OMNIを使ってた。ゴミ自動収集からモップ洗浄と温風乾燥まで、全て自動。レーザーが優秀なためか、掃除中も家具にほとんどぶつかることナシ。賢くて快適なロボット掃除機だった。
ただし。ただし…!これはモップ付きの2in1ロボット掃除機を使ってみて初めて感じたことだったのだけれども、紙パックとモップ(更にいうとブラシとフィルターもね)は、当然ながら定期的に汚れます。2in1ロボット掃除機はラクだし動作も静かなので、そうなると楽しくなって毎日のようにガンガン稼働させることになります。稼働が増えると、紙パックとモップは消耗品のため、どちらも定期的に交換することになります。紙パックだけならまだしもモップ交換の費用もかかってくるとなると、あれ?これ、実はけっこう費用がかかる&度々買うのに手間がかかるのね??という点に気づく。
なるほど、そうなると少しでもランニングコストを減らしたいな、もっというとロボット掃除機のゴミ収集時の音はあまり好きではないのであの音がしない機種が気になるな、ということで、モップ洗浄アリ+ゴミ収集機能ナシの、この機種をお試しレンタル。結果、 DEEBOT X1 OMNI以上に自分の好みに合うことに気づく。まず、クリーンベースに帰還後にゴミ収集をしないので、当然ながら音が静か。もっというとナーワルのロボット掃除機は稼働中の音もすんごい静か。これは嬉しい誤算だった。さらに嬉しい誤算はもう一つあって、ナーワルフレオは、クリーンベースの水拭き部分が取り外して洗うことができるのです。モップを水で濡らしたり水拭きをしたりするので、当然ながらクリーンベース内って、かなり汚れが溜まるんですよね。その点、この子は汚れやすい部分が洗いやすく、最高だったのです。
㉞シロカ/遠赤軽量ヒーター かるポカ
冬場の寝室。エアコンの温風が続くと喉がイガイガするわたし。加えて、我が家の1歳児は寝返りの頻度とそのアクロバティックさが群を抜いており、冬用の布団などすぐに剝ぐ。冬場の冷えた部屋なのに布団なしで大の字で寝るため風邪をひかないか心配…。ということで、主に就寝時にふとんを剥いでしまう子どもの暖房用にレンタル。
感想。布団なしでも400Wで朝まで部屋中がほんのり暖かく、子どもだけじゃなく大人も心地が良くて非常に満足。かつ、冬場の在宅ワーク時にエアコンよりも部屋が温まる(我が家の5~6畳の部屋利用時の感想です)。我が家冬場の日中の暖房は、エアコンよりかるポカ派になりました。奥様にも気に入られ僕のかるポカが奪われ(?)るようになったため、追加でもう1台をお買い上げ。
あと、かるポカがオススメな点はもう一つあって、本体がめちゃ軽いのです。片手で持ち上げられるくらいに軽い。昨年はデロンギヒーターをレンタルしましたが、暖かさは満足である一方で、本体がすんごく重いのが難点でした。。シロカさん、これを開発してくださって本当にありがとうございます。
㉟パナソニック/高周波治療器 コリコランワイド EW-RA550
両親が首が痛いやら肩こりがするやらいつも言っているので、ちょっとでも体がラクになればいいなと思い、お試しレンタル。主に父が試したところ、感覚的に大きな変化は感じないけれども、これを1日着けていた日は肩こりのしんどさを体感しなかった。効いているのかも?とのこと。親父よ。それを効いていると言わず何というのか。
㊱ケンジントン/エキスパートマウス ワイヤレストラックボール K72359JP
前職時代、社内で複数人の方々がこれを使っていてなんとなく気になり、現在の職場でもこれを絶賛されている方がいたので、数年超しの「気になる」の解消をしたくお試しレンタル。結果、マウス操作の楽しさにハマる。購入。正直にいうと最初の1ヶ月間くらいは慣れずに違和感が。でも使い続けると不思議なもので、ボールのくるくる感とスクロールのくるくる感がクセになり、なんというか、マウスに触れることか楽しみにすらなってしまった。くるくるしたい。これは魔物です。用法容量を守って正しくご利用ください。
㊲パナソニック/圧力IHジャー炊飯器 SR-NA102
我が家の炊飯器はぼくの独身時代、今から約10年ほど前に、Amazonの炊飯器をレビューの件数×価格が安い順にみていった際、個人的に双方のバランスよく感じたものを深く考えずに購入したものを、ずっと使い続けている。日本の家電は素晴らしく、数年前に家族が増えた今でも、10年間ずっと現役でいる。さすがにというかいよいよというか、自宅の炊飯器が少し調子が悪くなってきた(ふたが閉まりにくくなってきた)ので、奥様からの最近の炊飯器ってどうなんオーダーを受けてレンタル。
感想。もともとぼくはそこまでお米の炊き方にこだわりは無いタイプ。しいていえば、ちょっと固めで食感がハッキリしているご飯が好き。それでいうと、最新の炊飯器は確かに美味しかった。米の粒が立ってる感じ。あと、デザインがおしゃん。
㊳タイガー魔法瓶/土鍋ご泡火炊き JRX-T100
炊飯器、もし買い替えとなると10年間は使うことになるかと考えまして、いったん比較のために上に続いてこちらもお試しレンタル。こちら「家電大賞 2023-2024」で、家電大賞史上初の「総合グランプリ」&「炊飯器部門金賞」をW受賞された炊飯器。さすがのW受賞。うまい。米がうまい。個人的に、特にこの炊飯器ならではの、「一合料亭炊き」の炊きあがりに感動。
付属の内ぶたを使って1号だけ贅沢にお米を炊く。一粒ひとつぶの存在感を感じる。ほどよい歯ごたえがある。すごい。
そして、どちらの炊飯器も試したうえでの奥様の結論。
「まだ家の炊飯器は完全に壊れていない。まだ使う。壊れたら考える」
女心と夫婦の家電選びは本当に難しい。ただし買い替えの際にこの2つが優先候補に入ったことは大きい。
㊴サイトロン/FESTA 12x21 STABI Ⅲ 防振双眼鏡 倍率12倍
スマホゲームのウマ娘を経由してリアル競馬にハマった奥様が、いよいよ「推しを拝みに競馬場に行きたい」と言い出したので、人生初の中山競馬場のお供に…と、レンタル。2歳児も一緒だったので中山競馬場の有料座席を予約しました。
感想。さすが12倍×防振。座席もルメールさんがはっきり見えた。なお競馬初心者の余談ですが、競馬場でレースをみると、ラストゴール前のお馬さんたちの迫力と現場参戦の方々の熱量の高さを現場の空気感と共に感じることができて、非常に昂ぶりますねアレは。野球やサッカーをテレビではなく現場で見て興奮をするような、アーティストのライブを会場で生で見るような、そんな感じの盛り上がり。やっぱりライブはいいなと。あと競馬場、子どもが無料で遊べる施設が超充実していてすばらしいです。
㊵サンカ/冷やすゴミ箱 CLEAN BOX
我が家、2023年後半にマンションから戸建てに引っ越しをしまして。2024年の夏は戸建て引っ越し後の初めての夏体験だったんですが、夏本番を待たずに、生ゴミの匂いが気になりだしたんですよね。マンションは24時間ゴミ出し可能だったので気になることがなかった生ゴミ臭。戸建てだとゴミ出し日は週に数回と決まっているので、いつでもポイとはいきません。そこで奥様と生ゴミ対策を検討しはじめ、冷やすゴミ箱と一般的な生ゴミ処理機とで迷い、ぼくの「使ったあとの生ゴミ処理機を掃除するのがイヤ」という意見を採用していただき、こちらをお試しレンタル。
感想。すんんんんんごく良いです、これ。少し重量のある蓋なので、密閉に近い感じで生ゴミを保管することができます。当然ながらキンキンに冷えるのでゴミ箱周辺はもちろん、かなり鼻を近づけても匂いは全く気にならず。ゴミを出し入れする際はすこーーーしだけ匂いますが、ほぼ気になりません。ゴミを捨てるときは凍った袋ごとポイ。ゴミ箱の中はほとんど汚れないので掃除いらず。大満足です。画期的です。おそらくこのまま所有権移転まで使い続けることになりそうです。
以上!です。約2年間ほど、毎月なんらかの家電をお試しレンタルする生活を続けていますが、全く飽きることはなく、逆に様々な家電の知見が積み重なっていく感覚が非常に楽しいです。弊社サイトの新着商品欄を眺めるのも楽しいので、気になる商品があればまずはお気に入り登録してみていただけますと幸いです。
さて。これだけたくさん試してもレンティオで取り扱う全製品の1%(6,400種類以上がレンタルできます)にも満たないのですが、約2年間のレンタルサブスク生活を経て、毎年のようにアップデートが続く家電業界ならではの新しい消費行動について、いくつか思うことが出てきました。
そこはまた別記事にてまとめてみたいと思います。