shige

東洋大学で国際観光交流論など担当。地域発の国際戦略とヘルスツーリズムを提案しお手伝い.major:marketing & tourism. theme: community development & place branding, area: JP, NZ & France

shige

東洋大学で国際観光交流論など担当。地域発の国際戦略とヘルスツーリズムを提案しお手伝い.major:marketing & tourism. theme: community development & place branding, area: JP, NZ & France

最近の記事

明日は、春日忌(麟祥院)に参加します

明日10月15日(土)に文京区湯島の麟祥院様(最初に、東洋大学の校舎が設置された所縁の地)で開催される春日忌にて、お目にかかります。南会津のアスパラ茶を試飲・販売し、南郷トマトのCMをご覧いただきます。 https://www.rinshouin.jp/%E6%98%A5%E6%97%A5%E5%BF%8C/

    • 次回は、春日忌(麟祥院)に参加します

      ツーリズムエキスポでは、たくさんの方にご来場頂き、南会津のアスパラ茶を試飲していただいたり、南郷トマトのCMをご覧いただきました。次回は、10月15日(土)に文京区本郷の麟祥院様(最初に、東洋大学の校舎が設置された所縁の地)で開催される春日忌にて、お目にかかります。

      • ツーリズムエキスポ後記

        9/23と24の2日間で、ゼミの学生たちがツーリズムエキスポ@東京ビックサイトで躍動しました。 今回の出展は、急なオファーでしたが、いつもまちづくりでご一緒している南会津のイメージを伝えられるまたとない好機と捉え、みんなが果敢にチャレンジしました。一つは、土っ子ファームさんが開発している"アスパラ茶"の試飲とアンケートのお願いです。おかげさまで、1時間の持ち時間で予定の調査を完了。JATAの皆様のご協力とサポーター学生の献身的な支援の賜物です。こうした活動を通じて、少しずつ南

        • +10

          東京ビックサイト

          ツーリズムエキスポに参加します

          今週末に東京ビックサイトでは、3年ぶりのツーリズムエキスポが開催されます。我々のゼミでは、23日(金)と24日(土)に、南会津町で制作したトマトのCMのお披露目とアスパラ茶の試飲を行います。 また、当日は、私の講義で学生を派遣しているフランスの観光局も東洋大学のブースでラグビーワールドカップに向けた映像を流します。派遣先は、まさにラグビー・ゲームの行われる、ニース、マルセイユ、トゥールーズ、ボルドー、ナント、そしてパリです。 お楽しみに。

          ツーリズムエキスポに参加します

          南会津町の観光CM撮影2

          #8/27ver 撮影2日目はキャストを交えた撮影を中心に行いました。 10時前に会津田島駅を出発し、先日の撮影でもお邪魔させていただいた前沢(まえざわ)曲家集落に向かいました。 天候の心配もあった為、前沢集落についてすぐに前回撮影で撮りきれなかったカットの撮影を行いました。 そして、今回の撮影にキャストとしてご参加頂くM子さんと合流し、早速撮影スタート! 撮影当日を迎えるまで毎日不安で眠れなかったと仰っていたM子さんでしたが、いざ撮影を始める一転、堂々たる演技を披露!カット

          南会津町の観光CM撮影2

          南会津町の観光CM撮影スタート!

          東洋大学国際観光学部・佐々木茂ゼミではCM作成に際し、8/21、8/27の2日間に渡り、南会津町の皆様のご協力のもと、現地で撮影を行いました。 この記事では、各日程の撮影風景をご紹介させていただければと思います! #8/21ver 撮影初日は、早朝の撮影から始まりました。 JA南会津よつば様のご協力のもと南郷トマト選果場にて、トマトが機械よって選別されている様子や、選果場の方々の作業風景の撮影をさせていただきました。 その後、隣接しているトマトハウスに場所を移し、撮影を行い

          南会津町の観光CM撮影スタート!

          短編映画制作開始。

          2018年からゼミの学生たちを連れて、南会津通いが始まりました。ほとんどの学生は、「あんまりイメージのない地域です」「観光地なんですか」「美味しいものは…」など?マークの連発です。それは未だにそのままなんです。 そして、出かけた学生は、口々に「いいところでしたねー、皆さんが本当に優しい、時間もゆったり流れているし、何よりもお米が美味しい、民宿の家庭の味のおかげでおかわりがすすみます。」 そんなに佳いところだったら、どうやったらみんなに来てもらえるかな?と聞くと、決まって返って

          短編映画制作開始。

          フレイル予防ツーリズム⑤

          5月には、南会津でのフレイル予防ツーリズムの地元の方たちを対象としたツアーを実施しました。有難いことに、さあウォーキングの時間となったところで雨が上がり、心地よい気候の中、足下も滑ることもなく、ゆったりと野山を散策できました。フレイル予防には、適度なアップダウンも必要ですが、小川をまたいだり、スロープを上ったりと、ちょっとずつ負荷をかけつつ歩き、時折ガイドの方から、森の不思議をレクチャーされます。参加者が学生と談笑しているうちに、あっという間の1時間が過ぎてしまいました。運動

          フレイル予防ツーリズム⑤

          フレイル予防ツーリズム④

          南会津町から特産のアスパラが届きました。今、まさに旬の野菜。早速いただきたいと思います。 こうした野菜を季節ごとに楽しむことのできる南会津町の農家の方たちにお世話になりながら、ゼミの学生たちがヤンマー論文の執筆に取り組んでおります。昨年のテーマは、「コロナ禍で生産者 と消費者を繋ぐ販路の提案~南会津に新しい風を吹かそう〜」と題して、Eコマースを活用したソバの販路の確立を提案しました。コロナ渦で既存の販路を失い、余剰農水産物を抱えるという生産者にとっての大きな制約が生まれてし

          フレイル予防ツーリズム④

          フレイル予防ツーリズム③

          3月中旬にも南会津を再訪。2021年度最後の訪問となりました。今年度は、4回ほど訪問。今回は、新年度の実験と本番に向けた最終調整で、フレイル予防ツーリズムのツアー造成に向けた関係者との打ち合わせを行いました。 まずは、南郷スキー場にほど近い花泉酒造を訪問。以前、酒蔵を見学させていただき、福島県産のお米で醸し、地元の酒屋からの販売を徹底されているお取組みに感動したお話を伺いながら、健康に良いお酒の飲み方を伺いました。 その後、田島地区に戻り、ランチを提供いただく祇園会館、地元

          フレイル予防ツーリズム③

          フレイル予防ツーリズム②ー自身のフレイルを克服しようと

          秋学期が終わり、スキーシーズン真っただ中ということで、ゼミ生と南会津町へ。10数年ぶりのスキーと20年ぶりのクロスカントリーに挑戦しました。実は、昨年のフレイル予防ツーリズムの直前に、坐骨神経痛になってしまい、杖をついて歩いておりました。少し体調がよくなったので、えーい、これもフレイルの克服だとばかりに、まずは、歩くスキーに挑戦。2001年に暮らしたシアトルでの経験依頼でしたが、学生よりはスムーズに滑れたので、ちょっと自信に。その後、ゲレンデにも出ましたが、体は覚えているもの

          フレイル予防ツーリズム②ー自身のフレイルを克服しようと

          フレイル予防ツーリズムin南会津町がスタート

          昨日から南会津に来ております。鬼怒川を過ぎると、自然の世界へと足を踏み入れます。特に、この時期は青葉から紅葉への移り変わりを車窓からも愉しむことが出来ます。 フレイル予防ツーリズムの実験も予定通り実施することができました。このプロジェクトは、東大のジェントロジー研究所が中心になって推進するフレイル予防の取り組みを観光で広げようという試みです。ここでは、フレイル予防の方向性の一つとして、「足腰」の重要性に着目している東京慈恵会医科大学のお医者様たちも参加してくれました。おかげ

          フレイル予防ツーリズムin南会津町がスタート