見出し画像

甲種危険物取扱者試験受けてきた!

本日、甲種危険物取扱者試験を受けてきました。


さかのぼること5年前、私が今の製造課に異動してすぐに受験した乙4の危険物取扱者試験に合格した直後にノリで
「甲種も受けようかな」
と呟いたのが甲種危険物を受験するキッカケでした。

半年に一度会社に提出する自己申告書に書かないといけないこともあり、甲種危険物取扱者試験を受験するための勉強をする。という名目で通信教育を受けたのですが、通信教育自体は受講したものの合格点を取ることが出来ずに修了し、その後あまりの難しさに取得は半ば諦めていました。
(当方最終学歴は商業高校卒で高校生活で理数系はほとんど勉強していない)

とはいえ心の片隅にずっと試験の事はあったので、いつかは受けようかと思いながらも伸ばし延ばしにしていたところ、コロナ禍で試験自体が延期になり、また毒物劇物取扱者試験を先に取得したほうが良い(大人の)事情が出来たために毒劇物の講習会に参加する事になったおかげで、だいぶ化学物質についての理解を深めることが出来ました。
講習会のおかげで毒劇物試験も一発で合格することが出来、それならば毒劇物の内容が記憶に残っているうちに甲種も受験しておいた方がチャンスがあるのではないか?と思ったため今回受験する事にしたのです。

youtubeも参考にさせてもらいました。けみちるちゃんねるさんはお勧めです。最近入籍されたそうでめでたい!

会社でも推している「ストレングスファインダー」でのトップに
「学習欲」がある私。
おかげで新しい環境に慣れたり、資格試験を勉強するのも苦にならない特性があるので今回の勉強も割と(大変だと呟きつつも)楽しんで取り組めました。

先ほども挙げていたyoutubeを見つつ、ネットでも過去問を開設しているHPをチェック。

独学のオキテというページで勉強させてもらいました。参考書と問題集もこちらを参考に選ばせてもらってます。けみちるちゃんねるさんでも問題集を紹介されてましたが、どちらでもいいと思います。

先人(先に受かった人)のアドバイスを受けたり、わからないことはネットで調べたりしつつ、順番としては

問題集を解く→正答と解説を見る→解説をノートに書きだして覚える

これをひたすら繰り返し、時折youtubeで解説動画を見て自分の記憶を補強する感じで勉強しました。

どんな仕事もやっているうちに慣れると思いますが、ずっと解いていくうちにほぼ中学生程度の物理化学の知識しかない私でも、なんとなく雰囲気が掴めるようになってきました。

そして分厚いテキストを二巡した後に、模試を解いてみる。……と、
物理化学が40%しか解けない!!Ω\ζ°)チーン

ちなみに模試は最初に何とかやり切ったものの挫折した、5年前に受講した甲種危険物取扱者試験対策通信教育の付録。
平成30年の物です。

これがまた激ムズで、気が遠くなりました。

水の比熱や第四類の化学式、燃焼反応の酸素が反応する割合、
標準状態の気体の気圧など暗記しておかないと解けない問題が多すぎる!!

たぶん、実際の試験では書いてあると思うんですが(書いてあってくれ)軽くでも覚えていると大外しはしないんじゃないかと思いました。

そんなこんなで準備して受けてきた試験ですが、本番はまぁー難しかったです。
化学式やら何やら覚えてないと解けない問題が盛りだくさん。
しかもマークしてない危険物のピンポイントな知識や、選択肢五個の中から一つを選ぶという方式ではなく、当てはまるものが何個あるのか?という意地悪な問いが主でした。

頭が真っ白になりつつ、三回ほど見返して時間をフルに使ったのと、昨日今日で確認していた消火器の種類が出題されたというラッキーもありましたが、結果は五分五分といったところ。

なんとかギリギリでも良いので受かってて欲しいものです。

終わったあとはお腹がすいたので気になるお店に行ってきました。

税込800円のチキンカツセット。

チキンカツのソースが六種類くらいから選べるらしい。デミグラスソースにしました。

食事した人は200円引きの550円。

フレンチトーストは中までしっかり染みて、しかも外はカリカリ!めちゃくちゃ美味しかったー!

疲れもすっかり取れました。美味しかったー

もし落ちてたらここ目当てにまた受けます(笑)

というわけで、甲種危険物取扱者の受験日記でした。

いいなと思ったら応援しよう!