見出し画像

【第一講】毒劇物取扱者試験講習受けてきた!

8月2日受験予定の毒劇物取扱者試験、講習会第一講を受けてきました。
毒物劇物取扱責任者 - Wikipedia
毒物劇物取扱責任者とは?資格取得方法や試験概要、活かせる仕事など|求人・転職エージェントはマイナビエージェント (mynavi-agent.jp)

福岡は箱崎にあるリーセントホテルで開催されるのですが、
今年は参加者少ないみたいで50名の定員のうち、初回は30名いなかったです。(ちなみに5回コースと3回コースがあり、私は5回コースを申し込んだため初回受講が早い)

毒物及び劇物に関する法規
基礎化学
毒物及び劇物の性質及び貯蔵その他取扱方法

この辺りをみっちり5~6時間かけて勉強します。

今回は基礎科学を受講しました。
ちなみに合計で60%取れていれば合格ですが、各セクションで40%切っていたら足きりで不合格となります(九州・沖縄地区の場合)
合格率はだいたい40%くらいですが、講習会を受けた人は80%くらい受かっているらしいので頑張ります(プレッシャー)

基礎化学って割と忘れてましたが、
元素記号(すいへいりーべーぼくのふねーってやつ)とか、イオン化しやすい元素とか、反応しやすい金属の順番とか、元素記号の縦割りの属性とかを覚えないといけないのですよね。戦慄!

モルとかボイルシャルルの法則とかアボガドロの法則とか懐かしいものから、こんなのあったっけ?的な法則とかありますが、来週までにノートをまとめつつチマチマ覚えていこうと思います。

落ち着くまでジムは週一ペースにしようかな。

勉強といえば図書館!なのですが、実は今最寄り駅の図書館が改装中でつかえません。7月1日から新築でオープンするのが楽しみ。

体にきちんと落とし込まないと、短期的な記憶力というのが元から無いので踏ん張りどころですな。

次回までに復習とノートまとめ頑張ります。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?