![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144655327/rectangle_large_type_2_b02d3d651b62a2093d774096e45a147d.png?width=1200)
しゃべるネタのない朝礼当番のために、トークサイコロを作った話
私が勤めている会社の製造現場(私が働いている部署)では、毎朝朝礼が行われている。
課員の安否確認とか、健康状態チェックとか、その日の注意事項の伝達とか、その他諸々の情報を交換する会である。
当日欠勤する人の状況の伝達とかもその場で行っている。また、製造現場だけに他工場でのトラブルも情報共有している。
当然のことだが、日本の平和はこんなことから守られているのである。
それはいいとして、朝礼時には輪番制でスピーチ当番というものがある。スピーチ担当の人はプライベートだろうが仕事だろうが何だっていいので、自分の話をする。目安は大体3分以内くらいだろうか。
もちろん話すことのない人や話したくない人には無理強いしないので、
「今日は特にありません」とかでも一向にかまわない。
自由なコーナーだったりする。
しかしいつもそういうわけにもいかなかったり、欠勤などで思ったよりも早くスピーチしないといけなくなることも多々ある。
休み明けのスピーチ当番を忘れていた場合など、すっかり話す気も無くなっている話題を呼びさましたりとかして辛くなる。
そんな人のために(私のために)、某お昼の番組で使われていたサイコロトークをやると良いんじゃないかと思いつき、突如段ボールでトーク用サイコロを作ることにした。大きさは手ごろな13センチ角である。
箱自体はその辺に転がっていた段ボールの小さい奴を裁ちばさみでカットし、工作用のボンドで接着した。そして、ラベルシールにお題を印刷し各面に貼り付けてみた。
それがこれだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718869354440-pjL22BPjVv.jpg?width=1200)
なかなかいい出来だと思う。(まあ適当だけど)
一応中身に触れておくと、
・趣味の話
・苦手なもの
・健康法
・私のおすすめ
・行ってみたい場所
・欲しい超能力
この6項目になります。
今日は私の朝礼当番になったので、さっそくサイコロを振ってみました。
なにがでるかな~なにがでるかな~♪
出たのは「私のおすすめ」
というわけで早速モーニングページを勧めました。万人向けじゃないですが、気持ちはスッキリと整頓されます。
まあ今後誰が使ってくれるかは分かりませんが、話のネタが尽きたら使ってもらおうかな。