![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13264635/rectangle_large_type_2_5f28a96e4d0d59bbc0c11ba70de3e3ca.jpeg?width=1200)
チームってやっぱり最高だ!
どーも!「ワークライフサポーター」のタカハシです。
皆様、このnoteをご存知でしょうか?【「上司」の取扱説明書】です。
実はこのnote、我が「書くンジャーズ」の皆で書きました。
9名のメンバーと自分が構成や編集などを担当させてもらい合計10名で書いた、いわば「傑作」になると思っています。
2ヶ月位かかって、ついに先月noteで販売させてもらいました。販売はそこそこ好調で、買ってくださった皆様には感謝しかありません!
働き方という言葉を頻繁に耳にする昨今、新入社員の方はもちろん、これから働くって方、それに既に上司で部下を抱えている方など多くの方の読んでもらいたいnoteです。
特にここ最近は、吉本興業のパワハラ問題というのもあり、うまく会社で立ち回るには技術も必要だと思っています。
そんな中こちらのnoteの作成にかかったのは、「現場のリアルな上司世代」なんですよね。ここが実は肝だと思ってい、「現場のリアルな上司世代」なんですよ。
様々な本が出版されていますが、書く側は1人の著者が書き上げて、既に現場は引退しているって方も少なくありません。この本は「現場のリアルな上司世代」という、その方が9名も書いているという、それだけでも価値ありますよね。
と、これまでちょっとポジティブに宣伝してきましたが、まあ正直買わなくても良いですよ。買わなくても良いです。
でも働く現実に向かう時、あなたが上司と部下の関係で悩むだけですけどね。ただあのnoteはそれを多少なり緩和してくれる、そのくらいなので。買わなくて良いです。
でも買わなくて後悔するのは「誰か?」は、知りませんけどね。。。
このnote書いてて少しやらしい気分になってきました。自分には上手く伝えるスキルはないなと、それにやらしいの嫌いです。なので、この辺でちょっと止めますこういう事を書くのは。
個人的にこのnoteが広まるよりも、もっと大事なことがあります。
それは「チームってやっぱり最高だ!」ってことです。このnote先程もお伝えしましたが、合計10名で作りました。
社会人10名でこういったものを作るために試行錯誤して、やることってかなりパワーがいることですよね。
それを今回はやってのけました、そこにメチャクチャ価値があると思っています。普段は忙しいメンバーでチーム作って、やってのけたわけですよ。
チームってやっぱり最高です!
あっ、ここだけの話、「第二弾」も考え中なんです。
お・た・の・し・み・に!!!
第一弾のご購入はこちらから!!
それと、Twitterもやっていますのでもしよければ😁
いいなと思ったら応援しよう!
![タカハシケンジ😁「めいじん」というあだ名の採用担当](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147884528/profile_85ea6d0c92233f57ec7479cf2fe9933c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)