「考える技術」と「地頭力」の東大思考をいっきに身につけるためにスパルタに挑戦してみた!
「頭がいい人って、なんで頭がいいんだろう」
から始める、「東大思考」を先日から一気に3日くらいで読ませてもらいました。
はじめに
「東大思考」を読んだのには理由があり、それはわたしが入っている朝渋ONLINEというコミュニティに、note部という部活があります。
そのnote部で代表の井上さんが、「スパルタやります!」との声がけあり、投稿を覗いてみると、な、なんと・・・
今月は4回行われる、著書イベントに参加しつつ、さらに出された本を事前に読んだ上でのイベントレポを書くというものです。
スパルタだ・・・と思いつつ、ついノリと勢いで「はい✋」とわたしは手を挙げてしまいました。
そこで早速9月9日に行われるイベント日の本の著者である西岡さんの最新巻「東大思考」を読みつつ、このnoteを書いているというわけです。
日本最大級の朝活コミュニティ朝渋とは
【#朝渋】日本最大級の朝活コミュニティ
by 国内最大級の朝活コミュニティ「朝渋」
朝渋は全国で活動する、日本最大級の朝活コミュニティです。朝は、あなたの可能性が目覚める時間。早起きをきっかけに、人生を自分で選択できる人を増やすことをミッションに掲げ、朝渋では全国に様々な朝活をお届けしています。
下記にリンクも貼っておきますので、合わせて読んで頂けるとより理解が深まるかなと思います。
http://asa-shibu.tokyo/
https://r25.jp/article/576686873458711430
https://www.youtube.com/channel/UCLxYNHnlaKFyzwO-uqwc4SA/featured
また「入ってみたい!」とう方は、こちらからよろしくお願いします!
わたしも2020年の4月から入り、月額2000円ではありますが、十分元はとれているなと感じていますね。
「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考とは
「東大生は頭がよい才能のある、特別な人」だと、思ったことがある方も多いかもしれません。そんなわたしも、もちろんそうです。
ですが、頭のよさとは実は才能ではなくテクニックだとおっしゃられています。頭のいい人が共通して行なっている思考法さえ学べば、誰でも地頭と思考力を鍛えることができるんだそう。
西岡さんは、なんと、偏差値35から東大に合格したという経歴の持ち主なんですよね。
その実体験に触れながら、場面を問わずに一生使える「広く、深く考える思考習慣」を身につけましょう!
というのがこの本に書かれています。
◎本の目次
はじめに
■■PART1 日常生活で「地頭力」がグングン高まる東大思考
CHAPTER0 「東大生の頭のよさ」は日常生活でつくられる
CHAPTER1 原因思考で「たくさんのことを一度に記憶」できる
――東大生は「覚えることを最小限に」絞り込む
CHAPTER2 上流思考で「難しいことを超わかりやすく要約」できる――東大生は「物事の背景」から考える
CHAPTER3 目的思考で「どんな人にも必ず伝わる説明」ができる
――東大生は「何のために」を明確にする
CHAPTER4 裏側思考で「普通は思いつかないひらめき」が湧く
――東大生は意識的に「複数の視点」で考える
CHAPTER5 本質思考で「どんな問題もスラスラ解決」できる
――東大生は「ミクロ」と「マクロ」を行き来する
■■PART2 「地頭がいい人」の頭の中はこう動いているーー「東大思考」実践編
CASE0 東大思考は「あらゆる場面」で「一生」使える
CASE1 「よく覚えてるな、そんなこと!」と言われる人の頭の中【原因思考】
CASE2 「めっちゃプレゼンうまいよね!」と言われる人の頭の中【上流思考】
CASE3 「あの人の指示、わかりやすい!」と言われる人の頭の中【目的思考】
CASE4 「なんでそんなこと思いつくの?」と言われる人の頭の中【裏側思考】
CASE5 「あの人に任せておけば大丈夫!」と言われる人の頭の中【本質思考】
巻末付録 「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく
東大思考のポイントを一挙に掲載!
このような構成になっている本になります。
一気に読みましたが、一気に読めるほど面白い内容でした。まだ読んでない方は、絶対読んだほうが良いと思います。それくらい面白く、学びも深かったです。
東大思考を読んでみて
良い箇所が沢山たくさん出てきて、どう説明しようが悩みました。そこで思ったのは、もう本買ってくれよ!ってところです。
Amazonでも絶賛発売中なので、ぜひご購入を!
とだけなると今自分がこのnoteを書いている意味ないので、一つだけ、それもいちばん重要なポイントをお伝えします。それは、
頭いい人は「日常生活の解像度が高い」ということです。
解像度が高いというのは、身の回りのすべてのことから学べる力ということですね。
詳しくはぜひ書籍をお手にお取りくださいませ!
東大思考の朝渋イベントに参加してみて
朝渋イベント当日は、自己紹介から入り、西岡さんのお話、そして質疑応答という流れで進みました。※開始7時30分〜9時までの予定ですが、わたしの都合もあり7時40分〜8時30分までイベント参加していました。
やはりここでも、頭いい人は「日常生活の解像度が高い」と、書籍と同じですがやはりここがポイントとおっしゃれていましたね。
その他、
・日常生活から学ぶ
・頭のいい人真似をすると結果が出る
・頭の良さは作れる
・成功者はスキルや才能ではなく、努力で補われている
・成功してる人は、目的意識がしっかりしている
・会社に入ることをゴールにしていると、会社にすら入れない。ゴールが近いと上手くいかない。
・数字で考えるとうまくいく。朝早く起きようだと起きれないので、朝は5時に起きようと数字で決める。
・東大生の凄いのは、点数を決めて望んでいる。A問題は10点、B問題は6点など、数字で目標設定している。
・目標にグラデーションをつける、最高目標と、最低目標
ということで、普段からの生活で解像度をあげて、生きていくことでそこまで無理して努力しなくても自身のボトムアップが出来るんでしょうね。
それに西岡さんの話を聞いて感じたのは、とても元気でパワフルで、お話も凄くわかりやすいということですね。
イベントに参加できて、とても良かったですね。本を読んで望んだから、余計にお話を深く理解出来かと思います。
当日のイベント写真です
さいごに
今回すごく感じたのは、朝渋のスパルタnote活動に参加できてよかったですね。これに参加しなければ、本も読んでなかったし、イベントも参加してなかったし、このnoteも書いてませんでした。
それに深くこの著書、著者、考えに深く触れられたことは、今後の人生をより良く出来そうです。
と言いつつも、今月あと同じことを3回するので、頑張りますw
ちなみに今回の著者の西岡さん、他にも東大〇〇で本を書かれているので、合わせて読んで頂けると嬉しいです。
※この記事は朝渋ONLINEより、いくつか引用せてもらっています。
この記事が参加している募集
サポート頂ければ、今より更に頑張れます! 明日がより良くなるよう、皆で進みましょう🎵 twitterは @kenkenken0719