![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128936943/rectangle_large_type_2_036a2fda4db248abd0cddbb3e44e34f9.png?width=1200)
人生初めての仕事(お金を稼いだ)は高一の時のフリーマーケットだった!
はじめに
どーも!noteを今週で278週連続で書いてる、タカハシケンジ(@kenkenken0719)です。
今週は、「 初めての仕事」というテーマでnoteを書いていこうと思います。
もうすぐ4月ということで、就職して働き出す人や、新学期で高校生や大学生になり、人生で初の仕事をする人も出てくる時期に差し掛かってきました。
ところであなたの、人生初の仕事は何でしたか?
初の仕事=お金を稼ぐということでいうと、私は高一の夏にフリーマーケットをしてお金を稼ぎ、それが初めて仕事(お金を稼いだこと)だと思っています。
もうちょっと仕事っぽく雇用され働いたのは、同じく高一の時の食品の売り子だったはずです。
人生初めての仕事(お金を稼いだ)は、高一の時のフリーマーケット
今でもよく覚えています、確か夏前くらいでしょうか。テニス部に所属していた私は、テニス練習中にテニスコート前の広場の人混みが気になりました。
「なんだなんだ?」と思い、お昼休憩中にその広場に行ってみました。そうすると、ブルーシートを引いたお店のようなのが無数あり、そこに沢山の人達がいるのです。
もう25年以上前ですが、その時「フリーマーケット」という言葉はニュースか何かで見たことがあり、「これがフリーマーケットか!」と気づきました。
好奇心旺盛だった当時の私は、昼休みの休憩時間も忘れ、各お店をまわってみていました。すると、同じ高校一年の女の子がお店側にいるです。
ビックリした私は声をかけると、「フリーマーケットを出店しているのよ」ということです。聞くところ、参加費を3000円ほど払えば出店側として参加できるみたいでした。
そこで次回地元北九州で開催されるフリーマーケットを探して、出店することにしました。参加費は2000円〜3000円くらいの間で、小倉駅前で行われるフリーマーケットだったと思います。
売るものは自分自身が持っている洋服などと、自分のだけでは売るものが無いので家族の洋服でいらないものをかき集め。そして1人で出店するよりも友達と出たほうが売る品も増えるし出店料も下げられると思い、中学の同級生も誘って二人で出店しました。
その日は確か二人で2万くらいの売上になり、稼いだお金でご飯を食べて帰ったと思います。人生で初めて、仕事をした経験でした。
人生初めての仕事(お金を稼いだ)で得た経験
なにかの本で読んだんですが、一番最初の仕事の進め方や仕事に対する考え方とかが、それ以降の仕事にかなり影響があるということでした。
そう考えると、初めての仕事がフリーマーケットとという、ほぼ自営業や会社経営のような経験で、仕事に対する主体性を持つことが出来たと考えています。
自分で動いて商品をあつめ、場所も取り、当日運営して、最後に売上と実績が残りなどなど、もう経営者という仕事だなと。
つまりそれは、仕事とは自分の頭で考え動き、失敗したらそうならないようにして、より良くなるように振り返りを行うなど、仕事の本質をフリーマーケットの経験から学んだと考えています。
実はその後にフリーマーケットにはまり、22歳までで約50回ほどフリーマーケットを実施したと思います。
一番大きかったのは福岡ドームでの実施ですね。それこそ商品を外から仕入れ販売して、約10万円の売上を上げたと思います。じゃあ利益はというとそこまでなかったと思いますが、かなり良い経験が詰めたはずです。
フリーマーケットは、結婚して千葉で、確か28歳くらの時に、家族と出店したのが最後だと記憶しています。
さいごに
ということで、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
このnoteのマガジンは、数十名ものキャリコン資格保有者の皆と書いているキャリコンサロン編集部マガジンです。
キャリコンサロン編集部マガジンは、毎週テーマを決めてnoteを書いていて、今週のテーマ「 初めての仕事」としてこのnoteを書かせてもらいました。
ぜひメンバー皆のnoteも合わせてご覧頂ければ嬉しいです。
キャリコンサロン編集部マガジンは、こちらから👇
ちなみにキャリコンサロンはのHPはこちら👇になり、国家資格であるキャリアコンサルタントが集まるコミュニティです。
- キャリコンサロンについて -
「キャリコンサロン」とは、国家資格キャリアコンサルタントとしての技量を高めることはもちろん、
実際にキャリア支援業務を行いながら、一人ひとりがキャリコンサロンについての強みを磨きつつ学び合うコミュニティです。
全国に同じ想いを持つキャリアコンサルタントの仲間を増やしながら、世の中への貢献を目指します。
おまけ
良ければ、わたしのXもフォローをしてもらえると嬉しいです。
日々の小さな思いや気づきを中心に投稿しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![タカハシケンジ😁「めいじん」というあだ名の採用担当](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147884528/profile_85ea6d0c92233f57ec7479cf2fe9933c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)