
もうすぐでnote月間1万ビューだよ!
もうnoteを毎日書き続けて、1年が過ぎました。
というのもあり、先日note勉強会をオンラインで開催させて頂くご機会を頂きました。
そこで私もすっかり忘れていたことをご質問されたのです。
「どうやってビューを稼いでますか?」
というご質問です。
ビューとは、見る人の人数。でしょうが、すいません、ここ全く気にしておらず毎日書いてきたので、そういう考え方もあるのだなと改めて気付かされました。
そこで久々にダッシュボードを見てみると、「あれ?」月間9000人以上も見ているのだと。
そこで「あれ?」9000人ということは、もうちょっとでこれは「月間1万ビュー」というやつでは?と思ったのです。
これは中々「凄いことでは?」と自分事ながら、恥ずかしながら思いました。それに調子乗ってこんなnoteも書いてみました。
そこでついでに月間1万ビューってどういう状況なのか調べてみると、なんとそこで出てきたのはブログなどを書いている方の「約5%」くらいの割合の方が月間1万ビューを超えているそうです。
「おおおお!」って、ビックリしました。多いか少ないかは価値観によって違うでしょうが、私はゼロからnoteを書き出して、毎日続けることでたった5%の領域に入ったのだと嬉しくなりました。
こういった嬉しいことはnoteを続けて良かったことでもあるのですが、それもこれも毎月約1万人もの方が私のnoteを読んで頂けているということで、嬉しさと同時にもっと頑張らなきゃと強く思いました。
皆さんは大事な時間を使って私のnoteを読んでくれるわけで、私は今よりも価値あるものを届けたいなと、届けるべきだという使命が湧いてきました。
それはだってnoteのコンセプトが「つくる、つながる、とどける。」だからでもあります。
まさに私はこのnoteを通じて、noteを「つくり」続けることで、様々な方と「つながる」ことが出来て、それには気持ちを「とどける」ことが出来ているから、月に約1万人の方々が私のnote読んで頂けているのでしょうね。
とは言えまだ月間9000半ばくらいなので、1万超えましたらまた改めてnoteで書かせて頂きます。それまでしばし、お楽しみくださいませ!
といいながら、自分が一番楽しみですが😁
Twitterでもお届けさせて頂いております!
いいなと思ったら応援しよう!
