![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104518154/rectangle_large_type_2_1483faa1ded1ddc56597745645a5089f.jpeg?width=1200)
一体どれが自分らしさなの
こんばんは。
いつものことながら、絵を載せます。絵を描くしちです。
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか。
![](https://assets.st-note.com/img/1682841048453-oLKVoX9NPT.jpg?width=1200)
??!
たのしい行楽シーズンに、なぜこんな絵を描いたのか、わかりませんが描いちゃったので記録しときます(しかも、5月1日メーデーについったに載せる猛者です。そんな日に耐えるなよ・・・。)
絵、「ことばから描く」「見たものを描く」「曲から描く」「色から描く」などで描いていくことが多いのですが、これは「色から描く」でして、『愛の波』いろを使いたいな〜、と思ったのがきっかけです。
愛の波いろ。何それ感ありますが、
ペタン
これです。
(再生しなくてもこの色ということでわかると思いますが、ドラマの主題歌だけあって曲のドラマティックさがすごいな・・・と思ってる。ほんと、うまいわぁ。って思います、なお原作も知らなければドラマも見てないです。はっとりさんの声が、昔から好きだったバンドの人の声を思い出させる点も好きなんだ。)
とりあえず、スクショしてスポイトで色を拾いました。
そして気づいた。
補色!!
![](https://assets.st-note.com/img/1682841388512-z5aKXzXHhY.png?width=1200)
あー。スクショすると綺麗に見えないんだな。とりあえず、右下にある「名称未設定」ってなってるところにある30色のパレットの上段、右から2色が愛の波いろ。見事に補色関係になっていました。
なんか、こういう色だったらかわいいのを描きたかったんですけど、かわいいの、何も浮かばなかった。かつ、曲に合わせて〜、なんてこともできない(あんなエモをどうやって絵に表そうか、私にはわからない)。
でも、色使いたいなあ、うーんうーん。と唸ってできた、謎絵です。ちょっと、もやもやしたようなどろどろしたような空気感ではどうですか、と思いまして。
しかも、色そのまんま使うには明るすぎたため、少し暗めの補色関係な2色にしました。(カラーパレットの、上段右から4つ目と5つ目の色です)
そしてさらに、派手すぎ感を誤魔化そうと上に塗りつぶしレイヤーかませたので、結局愛の波いろではないという・・・お粗末!
いつもとだいぶ違うのになってしまいましたが、よい練習にはなったのです。ニンゲンのからだとか、傘とか。おにいさんなんて言うかな、とだいぶ妄想しながら顔を描きました。その行為自体恥ずかしいが、創作なんて大体こんなもんだろうとも思っている。
こういうのキャラじゃないからウケが悪いのわかってるんです。でもいいんだ、描きたいなと思ったものは素直に練習します。
![](https://assets.st-note.com/img/1682841709553-s5sbEUoSbj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682842081872-QHIZFoYo2X.jpg?width=1200)
タバコよりポッキーを、水笛を、シャボン玉をくわえさせたい平和主義(?)。
次の絵
![](https://assets.st-note.com/img/1683029923994-M1XXVhDTMs.jpg?width=1200)
おにいさんを自然なシルエットにしたくてだいぶ悩んだけど。うーん。
バックの一コマひとこまを、シンプルにかつ伝わるようにしたくて悩んだけど。うーん。
電柱と電線、初めて描いたわけじゃないんだけども、毎度頭が電線の如くこんがらがる。いや、電線はこんがらがってないか。
電柱の仕組みとか理解しないと描けないの??(言ってみるだけでやる気無くす)
今回の絵、どちらも線画を少し寝かせて、納得いかないところを直して、直して。っていうことをしていて、色もはみ出さないように下塗りしていて、一つひとつ、時間はかけ気味なんですが。
でも、勢いやノリ(?)はやっぱりなくなっていて、シンプルでも良い絵は良い絵で好きなのに、なんだかどっちの路線に進めばいいのか、よくわからなくなってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683030514286-1xd72CY8nJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683030514554-yOrMeTRpJZ.jpg?width=1200)
もともと、こういう空気感で絵を描いていたので。
でも、これだとやっぱり、イラストとしての完成度が低いんじゃないか?!と思って、最近の流れになっているんだけども、なんだか今までの良かったものを殺して良くないものを上塗りしてしまっているような気が、しないでもなくなっています。
何もしないで試さないで心地よさに居座っているのも違うと思っていたので、試した結果元に戻ってくるということは、してもいいと思ってるけど。
あーー、わかんないな〜。私の絵はどうだったら認識してもらいやすくて、どうだったら『もっといい絵』に近づくんだろうな〜。
そういえば、前回の記事が「美術展 記事まとめ」っていうnoteさん系列のマガジンに収納してもらったみたいです。前回の「絵画」に続いて、ちょっと、私の記事大丈夫だろうか?という感じですが・・・汗
とにかくありがたい。ありがとうございます。
展示に出す絵を少し画質修正して加工したので載せ直してます。
で、とてももやった感じで終わるという。。。
明日からは帰省のため、コメントはいつも以上にしないで読み逃げしてしまうと思います。ご、ごめんなさい・・・
ついったとインスタは、絵を置いていくだけなのでほんのり更新していると思います。
それでは、今回もお付き合いありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![しち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161188076/profile_79c7b245baf63f9000d8aa1eb63bfa6c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)