花札二巡目_桐に鳳凰
まさかまさかの、一巡目で最後まで描けずにとっておいた札を、梅の次に描きます。
んあー。
技術不足をとても感じる、、、。(花札の鳳凰は目が怖いので、想像でなんとなくこんなかなと、要は適当です!)
背中の柄にしようというのを最初に思いついて、あと、一巡目のときに描こうと思った「前掛けに文字を入れる」というのも、やろうとしたのですが、
調べていくと、花札のメーカー(?)により、入っている文字が違うみたいで!
↑任天堂の花札
私は子供の頃から任天堂の花札に親しんでいたので、これしかないと思ってました、、、。ていうか、任天堂以外の花札という発想がありませんでした、、、
左上のやつ、前掛にしたらかわいいなと思ってたんです。
でも、任天堂の花札限定みたいになってしまうのかなと思ったので、前掛説頓挫。
めげずに、500円玉とか、色々考えましたが、結局なんだかよくわからん感じになりました。ひとつ、紋を参考に入れましたが、なんというか、日本國っぽくなるというか、、、(^◇^;)
本物の桐が難しくってぐちゃぐちゃ。羽根もなんだろこれ、な仕上がり。
梅の時も横顔こっち向きだったから、反転しようと思っていたのに、間違ってそのまま仕上げてしまいました。だめだこりゃ、、、。
反省だらけではありますが、(デジタル)水彩は本当にうまくいかないものの、毎度楽しいです。
それだけが救いだ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
絵のことばかり考えているので、いただいたサポートは大概絵のこと・活動・絵を描くための何かしらに使わせていただいています。